-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
エコ
2008.08.06
昨日ランチMTG的な約束があったのに、あのもの凄い雷雨で外出がままならず延期になった。それにしてもひどい雨。
あれはスコールといっていい。諸行無常。気候も常に一定ではない。
CO2の排出量とこうした気候変動の問題は実はあまり関連がないのではないかという説もある。あるいはエコバッグなどを使ったり、割り箸を使わないというのも実は反エコかも知れないという説もある。
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する(幻冬舎新書)がそんなことを書いている。てかまだ忙しくて読んでいないのだが、すでに読んだ気になっている。まあ、一応読んでおいた方がいい本だと思う。
しかし最近のエコロジーブームにはちょっとイヤな感じを抱いていたという人も多いと思う。ぼくもそうだ。辟易している。
このエコブームはつまり化石燃料消費をやめて新エネルギー政策を原子力発電で、という絵を描いている人々が作ったものだという説もある。こうした陰謀史観は決して嫌いではないし、実際考えてみるとパズルのピースはぴったりはまる。
まあそんなことを自分が知ったからと言って何かを阻止したり妨害できるものではない。
せめてもの反発として今日もリッター4キロを切るクルマに乗りクーラー全開で会社に来た。他にも取り寄せ便で日本各地の美味しいものを取り寄せたり、飛行機に乗っていろんなところへ行ってみたり。いうなれば反社会的行為。
世が変わればこうした行為が刑事罰の対象になるかも知れない。それくらいいまエコファッショな世の中。
なんだかアル・ゴアが悪人に見えてきた。
※コメントは承認されるまで公開されません。