-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
ハコ乗り
2009.09.24
さて、連休明けです。といっても今日と明日仕事をすればまた休み。リズム狂いますね。
ところで本日発売の週刊文春の「カーなべ」(渡辺敏史さん)を読んで、これまで不思議に思っていたことがきれいに解決してすっきりしました。
それは選挙活動中の候補者のいわゆるハコ乗りです。暴走族などが行っていた、窓を開けて上半身を車外に出してドアの上部に座るアレです。族的な若者がハコ乗りをしているともうそれだけで集団暴走行為に抵触し、免許取り消しらしいですが、なぜ候補者は大丈夫なのかということです。
詳しくは買って読んでくれということなんですが、道交法に抜け道があるそうです。選管からもらえる許可証を携帯すればシートベルトを締めなくてもいい、転じてそれの拡大解釈としてハコ乗り容認なんだとか。まあ法律というのは解釈の仕方で白いモノでも黒にしてしまえるんですね。
そういえば最近は暴走行為を行う若者も減っているそうです。若者男性の草食化がその遠因となっているのでしょうか。いま暴走行為を働いているのは30前後の社会人になった元族メンバーらしいです。
ひとつの対抗文化が滅ぶのは淋しい気がしますね。
昨日、三浦半島に行ったところ亀田兄弟に似た3人が改造バイクで暴走してました。
周りの目は「まだいるんだ~」風でした…チーム名とかあるんでしょうか?
絶滅危惧種なので捕まえたりせず、距離を置いて観察するだけにしましょう。