From MANCHESTER and LONDON to TOKYO
田中恭平
ELIMINATOR PRESS
代官山のセレクトショップ”ELIMINATOR”のPRESS。世界に一店舗だからこそ出来る事、世界に一店舗だからこそ言わなくてはいけないコアな情報や新たな価値観の提案を発信していけたらと思っています。
www.eliminator.co.jp
www.eliminator.co.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
- EVERLASTING ONE
- 自分だけのCorgiのマフラーを作りませんか?
- QUILP by Tricker's アーカイブ展開催中
- HOLLAND ESQUIRE[ホーランド・エスクワイア]のスペシャルカスタムJACKET入りました。
- 「Drive boy Dog boy Dirty numb angel boy」エリミネイタースタイリングLOOKアップしました。
- 8年振りのumbroコラボ。第2弾!!!
- ARC'TERYX VEILANCE 2013AW デリバリースタート
- KIDS LOVE GAITE×ELIMINATORコラボシューズ
- RAF SIMONS完納&2013AWバイイングアイテムフォト公開
- "CHRISTOPHER RAEBURN" 2013 AUTUMN WINTER
-
またまたAITOR THROUPが!
2011.10.05
以前、KASABIANのPV&アルバムジャケットの
アートワークをAITOR THROUPが手掛けた
とお伝え致しましたが、
http://www.houyhnhnm.jp/blog/eliminator/2011/07/aitor-throuppv.html
今度は、BLURの"Damon Albarn"が発起人と
とお伝え致しましたが、
http://www.houyhnhnm.jp/blog/eliminator/2011/07/aitor-throuppv.html
今度は、BLURの"Damon Albarn"が発起人と
なったプロジェクト、DRC Musicによるアルバム
『Kinshasa One Two』のジャケットアートワークを
手掛けたようです!






冒頭で申し上げた、DRC Musicプロジェクトは、
オックスファムへの支援を目的としているそうです。
オックスファムとは、
貧困に生きる人びとがその貧困から抜け出そうとする努力を
サポートし、また貧困そのものを根本的に
なくそうとする活動を行っている民間の支援団体です。
『Kinshasa One Two』は、今年7月にコンゴ民主共和国の
なくそうとする活動を行っている民間の支援団体です。
『Kinshasa One Two』は、今年7月にコンゴ民主共和国の
首都キンシャサで、5日間かけてレコーディングされました。
AITORも写っていますね。画面左側で
AITORも写っていますね。画面左側で
CAPをかぶり、佇んでいます。
詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.beatink.com/Labels/Warp-Records/DRC-Music/topics/110902.html

只今、ELIMINATOR三階では"UMBRO×AITOR THROUP"
詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.beatink.com/Labels/Warp-Records/DRC-Music/topics/110902.html

只今、ELIMINATOR三階では"UMBRO×AITOR THROUP"
コラボプロジェクトのインスタレーションを開催しています。
AITORの様なアーティストと何か一つの空間を作ったり、
表現出来る事はリテーラーとして大変光栄に思います。
<AITOR THROUP>
[オフィシャルWEBサイト]
http://www.aitorthroup.com/
[ツイッター]
https://twitter.com/#!/AITOR_THROUP
[FACEBOOK]
http://www.facebook.com/pages/Aitor-Throup-Studio-Official/161734373837050
<AITOR THROUP>
[オフィシャルWEBサイト]
http://www.aitorthroup.com/
[ツイッター]
https://twitter.com/#!/AITOR_THROUP
[FACEBOOK]
http://www.facebook.com/pages/Aitor-Throup-Studio-Official/161734373837050
※コメントは承認されるまで公開されません。