From MANCHESTER and LONDON to TOKYO
田中恭平
ELIMINATOR PRESS
代官山のセレクトショップ”ELIMINATOR”のPRESS。世界に一店舗だからこそ出来る事、世界に一店舗だからこそ言わなくてはいけないコアな情報や新たな価値観の提案を発信していけたらと思っています。
www.eliminator.co.jp
www.eliminator.co.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
- EVERLASTING ONE
- 自分だけのCorgiのマフラーを作りませんか?
- QUILP by Tricker's アーカイブ展開催中
- HOLLAND ESQUIRE[ホーランド・エスクワイア]のスペシャルカスタムJACKET入りました。
- 「Drive boy Dog boy Dirty numb angel boy」エリミネイタースタイリングLOOKアップしました。
- 8年振りのumbroコラボ。第2弾!!!
- ARC'TERYX VEILANCE 2013AW デリバリースタート
- KIDS LOVE GAITE×ELIMINATORコラボシューズ
- RAF SIMONS完納&2013AWバイイングアイテムフォト公開
- "CHRISTOPHER RAEBURN" 2013 AUTUMN WINTER
-
アートを纏ってみませんか?
2012.05.31
本日は木曜日ですので、
WEB STORE BUILDINGの更新日です。
今週は、ila.とのコラボレートアイテムをアップしました。
http://www.eliminator.co.jp/building
とっておきのボーダーTEEとボタンダウンシャツです。
今回のアートワークは、
"アインシュタインの言葉"を引用し作成しています。
1) 過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望を持つ。
大切なことは、何も疑問を持たない状態に、
陥らないようにすることである。
"Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.
The important thing is not to stop questioning."
2) 成功した人間になろうとするな。
価値のある人間になろうとせよ。
"Try not to become a man of success,
but rather try to become a man of value."
3) 真実と美の追求とは私達が生涯を子供のままに
送ることを許される為の活動範囲です。
"The pursuit of truth and beauty is a sphere of activity in
which we are permitted to remain children all our lives."

今週は、ila.とのコラボレートアイテムをアップしました。
http://www.eliminator.co.jp/building
とっておきのボーダーTEEとボタンダウンシャツです。
今回のアートワークは、
"アインシュタインの言葉"を引用し作成しています。
1) 過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望を持つ。
大切なことは、何も疑問を持たない状態に、
陥らないようにすることである。
"Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.
The important thing is not to stop questioning."
2) 成功した人間になろうとするな。
価値のある人間になろうとせよ。
"Try not to become a man of success,
but rather try to become a man of value."
3) 真実と美の追求とは私達が生涯を子供のままに
送ることを許される為の活動範囲です。
"The pursuit of truth and beauty is a sphere of activity in
which we are permitted to remain children all our lives."


シャツに関しては、パッチポケット上部にila.デザイナー守矢氏
によるハンドステンシルが!
この方が、ila.デザイナーであり、
この方が、ila.デザイナーであり、
グラフィックアーティストの守矢努さんです。
写真は昨年、ELIMINATORで開催した
写真は昨年、ELIMINATORで開催した
I.S.S(アイラ・ステンシル・サービス)時の写真です。
幾つかのステンシルの中からお客様と守矢さんが相談しながら
ステンシルカードをチョイスし、ご購入頂いたアイテムに、
目の前でアートを施すというイベントでした。
本日ご紹介のシャツも、このように一枚、
本日ご紹介のシャツも、このように一枚、
一枚ナンバリングをハンドで施して頂きました。
普段の生活にアートを取り入れてみませんか?
普段の生活にアートを取り入れてみませんか?
※コメントは承認されるまで公開されません。