Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Twit 'n eat!
2010.03.01
フイナム読者のみなさんの中にも、Twitterを利用している人も多いと思います。
そんな僕もその1人ですし、結構アディクトしている部類に入ることは自分でも充分認識しています(笑)。
人によっては友人メインだったり、仕事関係や業界繋がりなど使い方も様々。
個人的にはその匿名性の稀薄さが、好きな要因の1つだったりもするわけです。
みんな色々なユーザー名で登録はしているけれど、プロフィールでは普通に本名などを明かしているので結局は誰だか分かっている感じ。
だからツイッター上で久しぶりに再会(発見?)した知人と連絡を取って実際に会った事だってあるくらいで、何か年賀状に添えてある「ひと言」感覚な面も。
それでいて、画面上でいつまでもやり取りを続けなくていいのも魅力。
また何だかんだ言って「つぶやき」自体は生モノなので、無作為にフォローしていっても結局ふるいにかけられ、ジャンルはともかく同じ趣味趣向(傾向)の人に落ち着くというのも面白がっている理由のひとつですし、その逆に全く考えの違う人たちの意見も取り入れる事ができるのもまた楽しいわけで(笑)。
そしてある程度のフォロワーさん達が増えてくれば「発信」するだけでなく、何かについて「尋ねる」事もできてしまうんですよね。
そんなTwitterを使って仕入れた情報がこちら。
「そういえば、京都のラーメンってどこがおいしいんだろう?」
この僕の単なる思いつき、かつ単純な「つぶやき」に友達をはじめ面識のない地元の学生さん達が色々な情報を提供して下さり、その中から選んだのがここ!
俳優の鈴木一真さんが紹介してくれた、四条烏丸にある「和醸良麺 すがり」。
何よりもまず、「京都に来たぁ〜♪」って思わせてくれる町屋造りの一軒家。
そして正面左手の木戸をくぐるとそこには...
いい感じでしょう(笑)。
店内も落ち着いた和テイストの雰囲気で、スピーカーから流れるJAZZがこれまたいい。
メニューは「もつそば」や「つけめん」などもあるようですが、今回僕がチョイスしたのは「もつつけめん」なるものに、「チャーシュー」1枚をトッピングしたもの。
味はとにかく、「ウマイ!」のひと言。
「もつ」はこのまま「もつ鍋」として、「チャーシュー」はそれだけで何枚も食べられるほどのハイクオリティー。
それでいて麺は蕎麦のようにあっさりシコシコした食感なので、しっかりした魚介系?の付け汁にベストマッチ。
ともかく、「せっかく京都に来たのにラーメン?」なんていう固定概念は捨てて、まずは食らうべし。
少なくとも僕は今すぐもう一度食べたい!
そう声を大にしてオススメできる逸品です。
一真さんを始め、その他のお店をオススメ頂いた皆さんもありがとうございました!
そして、そんな一真さんがヨコヤノリヒコ役で出演している映画、「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」は、今週の土曜日、3月6日から公開されますので、こちらの方も是非っ!

※コメントは承認されるまで公開されません。