Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
You need to earn first... and then?
2010.03.22
初めて航空会社からプレミアムカードが送られて来たのは23歳の頃。
当時は格安旅券のエコノミーで、せいぜいそのキャリアを利用していたのは年に2・3回の東京とニューヨークの往復程度だったので、受け取った時には「なぜ僕が?」と思ったのを覚えています。
そもそも当時はそんなに世の中が「どこどこと提携した」みたいにマイレージの事をとやかく言っていなかったし、僕自身も積極的に貯めていた記憶がなかったくらい。
それが今や、せっせとクレジットカードを使ってポイントを溜め、毎年1月1日には190,000マイル分のポイントをオンライン上で2つの航空会社に移行するのが習慣になってしまうなんて...
劇中「マイルにならない金は使わない。」的なセリフがあるのですが、まさに自分もその類!現金はポイントが貯まらないが口癖です(笑)。
珍しく邦題が優れている作品。
下手したら原題よりもピンとくるぐらい(笑)。
それにしてもジョージ・クルーニーは出演映画のチョイスがとても上手いですよね。この点は我がアイドル、ニコラス君にも学んで欲しい所。娯楽作品と自分のブランディングを高める作品のバランスが絶妙。
脇を固める俳優陣も秀逸で、観ていて安心だし主人公の性格やら内面をうまく引き出していいます。
★★★★★
前評判のわりには賞レースからは無縁でしたが、逆に良かったと思える作品だと思います。
流行りすたりで観るのではなく、気付いたときに何度も観たくなる映画。僕のCLASSIC入り決定です。
それにしても、主人公の旅のスタイル。
自分にそっくりで爆笑しまくりでした。特にパッキングやらチェックインやレンタカーのくだりが...
よくマメだねって言われるけれど、実はその真逆。
超ウルトラ面倒くさがり屋だから、何時間も飛行機に乗ってわざわざ現地に行ってまでイヤな思いはしたくないだけ。
だからホテルもレンタカーもレストランから何まで、出来ることはこちらで全部やってから行く。ハプニングは楽しいけれど、あくまで基本がキチンと決まってる上でのオプション的な要素の方が個人的には好きです。着いた日の夕飯が決まっていないなんて、考えただけでもゾッとしますもん(爆)。
でもアメリカの企業って上手ですよね。
アメックスのチタン素材のカードにしても、劇中に登場するカーボンファイバーや真鍮のスペシャルステージのマイレージカード。消費者の弱いところをガンガンついてきますよね。
これ観てAAに乗る人が増えそう(笑)。
話はそれますが、小さい(オシャレ系?)映画館の従業員さんて、なんであんなに感じが悪い人が多いんでしょう?あれってトレンド??せっかく楽しい時間を過ごそうと思って来てるのに、観る前からげんなりする事が多くてとても残念に思います。
※コメントは承認されるまで公開されません。