Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
deeper and deeper...
2010.04.29
昨日のブログに載せた映画は、ここ「銀座シネパトス」で観賞したもの。
...とは言うものの、実は都内はここでしか公開していないのですが(笑)
でもこの映画館、"Nuovo Cinema Paradiso"とはいかないまでもご覧の通りとにかく渋いっ!ん?どちらかと言うとフューチャリスティックか?
ロケーションとしては、先日全公演を終え閉場したばかりの「歌舞伎座」の前を通る「晴海通り」の地下を横切るような形で存在し、元々は「銀座地球座」と「銀座名画座」という二つの劇場だったものを1989年にヒューマックスの直営館としてリニューアル・オープンした模様。
これだけの雰囲気だから、きっとよくロケとかにも使われているのでしょうが、恥ずかしながら僕は初見だったのっでカメラでパチりと(笑)。
実質片道3車線の通りの地下なので大した距離ではありませんが、3つの映画館のほかに定食屋さんや小料理屋が何軒か建ち並び、とてもいい雰囲気で、フラりその中の一軒「牛かつ 松坂」なるお店の軒先を覗いてみると、こんな張り紙を発見!
なんと、このシネパトスで観た半券(当日のもの)を持って行くとコロッケひとつがもらえちゃうというもの♪
晴海通り沿いの金券ショップで前売り券を買って映画を観るだけでもお得なのに、150円相当のコロッケまでも...なんてお得な話、見逃す訳には行きません(笑)。
と言うことで、しっかり頂いて参りました!
まぁ、もちろんこれだけって訳にはいかないので当然足は出ちゃいますが、何かこう共存している感じがまたいいんですよね...もちろん、映画館と商店街、そして僕たちお客さんがですけれどね...(笑)。
近々モーガンフリーマンの作品や話題の韓国映画「クロッシング」も上映されるようですので、お時間のある方は、わざわざこの劇場を選ぶのもいいかもしれませんね。
※コメントは承認されるまで公開されません。