Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Surreal...
2010.05.05
去年の10月頃からCSで、そして先月から地上波でも放映が開始されている仮面ライダーの新シリーズがあるのをご存じですか?
その名も「KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT」...
横文字?って感じですが、実はこれ2002年に放映され世のお母さん達に人気を博した「仮面ライダー龍騎」の海外リメイク版。
個人的には話が複雑すぎてあまり面白いと思った記憶がありませんが、どうやら海の向こうでもそこら辺の事情は同じなようで、週刊文春の記事によると40話作られたものの38話で打ち切りになり、後半は平均視聴率は0.5%を切る体たらくだったそう。
まぁオフィシャルサイトを見る限り、僕のニューヨークに住んでいる一般の友達のほうがよっぽどイケてるだろう...なんて思ってしまうくらいのかなりのしょぼいキャスト。
日本でもその煽りを受けてか放送時間も毎週木曜の26時40分からテレ朝系で...ってそれ翌日の金曜じゃん!などとノリツッコミを入れてしまうくらいビミョーな時間帯ですが、飲んで帰って来た時にちょっと見(てしまっ)たものの、そのままスルー(笑)。
じゃあなんでこんな話をしたかと言うと...
今日観た映画がまさにこんな感じだったんですよね(笑)。
個人的にはフランス的なシュールな擬人化と、あまり好みではない「フィフス・エレメント」の苦手な部分がたっぷり盛り込まれた作品。
そもそも3部作のはじめも観ずに2作目から挑んだのもいけないのかもしれませんが、お話自体はそんなに複雑ではない(ようなので)理解不能という事はありませんでした。
☆☆☆☆☆
とは言うものの、そんなに膨らます程の話でもないだろう...なんて思っていたら、お話しの最後の方で冒頭の仮面ライダーのような(絵ヅラの)展開にガッカリ。
でも映画館にいた子供達の反応だけで言えば、今回の新宿と六本木の差はあるでしょうが「アリス...」よりはウケがよろしい(笑)。
ただ観ている間思っていたのは、以前書いたようにナム・ジュン・パイクが言っていた「アメリカにおいてシュルレアリスムのムーブメントが発展しなかったのは、すでにウォルト・ディズニーがいたからだ」という言葉がドンピシャと来る感じ。
結局タイトルからして難解すぎるし、ちょっともがき過ぎかなと。
個人的には絵のタッチも含めて、もうちょっとシンプルなのが好みです。
あ、ちなみに監督はリュック・ベッソンです。
※コメントは承認されるまで公開されません。