Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Be prepared...
2010.06.13
ライフスタイルが変わると、持ち物が変わりますよね。
新しく社会人になった人なら、学生時代とは違うものを揃えたりというのもそのひとつだし、同棲を始めたりその逆に別れたり...なんていうのもそう。
僕の場合、さほど変化に富んだ生活を送っている訳ではないのですが、ここ数年で大きく変わった事がひとつあります。
それは、車に乗らなくなった事。
今までは正直どこに行くにも車移動だったので、常に手ブラ。
上着もいらないし、バッグもいらない。
靴だって歩かないから大して汚れないし、何よりも雨で濡れる事もほとんどない。冬は暖かいし、夏は汗もかかない。
そんな便利なものを何故やめたのか?
そもそものキッカケは「酒」と「環境」。
そう、道交法が改正されて飲酒運転に対する罰則が厳しくなったのを機に、全ての移動を公共機関に委ねることに...
だって我慢できないんですもん(笑)。
また「環境」に関しては、今まで乗っていたのをクリーン・ディーゼルのモデルに乗り換えたのですが、これはまったく乗らないというのは無理なので、せめて少しでも環境にいいものをと考えた末の結論でした。
今でも所有しているのですが、大きな荷物を運ぶときやゴルフに行くとき以外は乗っていませんし、最近は自転車も購入したのでますます出番が減ってしまっています。
まぁいずれにしても、結果的には環境に良いのでしょうが...
ただその反面、冒頭にも書いた通り様々なアイテムが必要となるわけで、今まで欲しいと思った事もないバッグをさがしたりと大変。まぁそれ以前に切符の買い方を知らない自分にビックリしましたが、今ではおサイフケータイで克服しています。
そんな中、一番大きな変化は「歩くから汗をかく」というごく当たり前の生理現象に見舞われた事ではないでしょうか。最寄りの駅に行くにもいちいち汗をかいて面倒ったらありゃしない。折角シャワーを浴びたのに、着いた途端に汗だく(笑)。
そこでふと、今さらながらこれまで何気なく使っていたハンカチがイケていない事に気付いたのでした。だからそれ以来、初夏が訪れる前のルーティーンとしてハンカチを作りに行くようになり、先日早くも梅雨入り前に新調しに行ってきました。
最も作ると言っても、単に好きなハンカチを選んで...
糸と書体を決めて...
1日待てば出来上がり。
特に何て事はないんですけれどね...
でも、どこどこの何々が欲しいっていう欲求がない今となっては、こういう何でもない事の方に喜びと愛着を感じます。
まぁ、ひと言でいうならば、歳を取ったと言うことでしょうか(笑)。
でも結構気持ちがシャキッとするのでお試しあれ!


※コメントは承認されるまで公開されません。