Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
You know what I am saying?
2010.06.12
皆さんは知らない単語や解らない単語が出てきた場合、どうしていますか?
自分で調べたり、誰かに聞きますか? それとも放っておきますか?
じゃあ例えば「怒り」という言葉を聞くと、どんな英単語を思い浮かべるでしょう?
まぁ一般的なのは「Angry」ってところですかね(笑)。
もちろん用法によっても異なりますが、日本語で「怒る」という行為に対して様々な言い回しがあるのと同じで、英語だって一緒。
"anger" や"furious"、"fury"に"rage" 等々...挙げていったらそれこそキリがないくらい。
なんでこんな事を言い出したかというと、ここ最近この映画のタイトルを良く耳にしたり目にするのですが、果たして意味を理解している人がどれくらいいるのかなぁ?と思って...
特に今日は朝から情報番組で話題になっていただけに、ちょっと取り上げてみました。
あれ?解らないなぁ?というあなた。
放っておかないでネット繋がってるついでに今すぐ検索してみて下さい(笑)。
決してバカにしているのではなく、作品の味方が確実に変わるはずです。
「アウトレイジ」
今年に入ってからも「日本にも良い映画はあるんだよ」と海外の友達にも教えてあげたい作品を何本か観てきましたが、これは「日本には良い映画があるんだよ」と胸を張って言える作品。
この人がいる限り大丈夫だ...なんて、途中から変な安心感を抱きながら作品に引き込まれてしまいました。
★★★★★
小日向文世をはじめ三浦友和。
とにかく日本を代表する「善玉」を背負って立つ俳優人が「悪役」を演じるというインパクトがすごい。
たったそれだけの事なのに、そこまで人の気持ちをつかんで離さないという事実に、驚愕すら覚えます。
...というよりも、最初のオープニングを観ただけで、ガッツり「香港映画」かと見間違えるような展開には、ただただ息をも潜めてしまうでしょう。
マジで恰好良い。
いつものセリフになってしまうのですが、是非とも劇場で観て欲しい作品です。


※コメントは承認されるまで公開されません。