Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Okura
2010.07.19
その響きから故に日本語だと思われがちな言葉ってありますよね。
例えば「トラウマ」。
下手したら真剣に「虎馬」だと思ってる人がいてもおかしくないくらい。
それもご丁寧に馬が虎に襲われる事に由来しているなんて、もっともらしい説明と共に(笑)。
もちろんこれはギリシャ語の「傷」を意味する単語(=Trauma)で、かの有名な心理学者のフロイト博士がその著書で心的外傷に関してそう書き記した事から始まったという説もあるようですが、実際は彼が初めてではないそう。
これと同じように、刑事の事を「デカ」なんて呼ぶからその流れで「アリバイ」も同じく日本語の隠語だと思っている人がおかしくありませんが、これもラテン語の「alius ibi(=ほかの場所に)」から来ているのです。
こう考えると言葉って本当に面白いですよね!
あれ?
もしかしてみなさん、あの緑色で獅子唐みたいな形をしたネバネバした食べ物の「オクラ」って日本語だなんて思ってませんよね!?(笑)。
「華麗なるアリバイ」
良きも悪しきも「フランス映画」っていう感じの作品。
登場人物、特に女性の個性的な美しさを十二分に利用し、観ているこちらまでも翻弄させてしまう所はさすが。
対する男性陣の布陣も性格とカテゴライズされたステレオタイプな顔のチョイスが絶妙で、イライラ度をMAXまで引き上げてくれます。
★★★★★
途中不意の睡魔に襲われる人もいるかもしれませんが、そこは座り心地では岩波ホールと並んで都内有数の悪さを誇る老朽文化村...失礼! 東急文化村の「ル・シネマ」なので都内で鑑賞される方はご心配なく。
来年以降の全店改装に期待しようではないですか、皆さんっ(笑)。
あ、ちなみにさっきの「オクラ(Okura)」の話し、日本語で正しくは「アメリカネリ」っていうので悪しからず。


※コメントは承認されるまで公開されません。