Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Hey, you!
2010.08.03
偏見というのは実に恐ろしいモノですが、僕も含めて結構日常的に行われている行為のひとつ。
その中でも比較的罪(?)が軽くてありがちなのが、邦楽と洋楽。
一番顕著なのが洋楽好きは邦楽を聞かないというもので、それをダサいと思うのか何なのかはともかく、聞く耳をもたないというかまるっきり受けつけないというもの。
何を隠そう僕もその1人だったのですが、まぁこれは言い訳をするわけではありませんがサンプラーの出現や音楽のみならずアーティストの在り方も含めてジャンルが多様化した事によって、明らかに僕の時代の邦楽とは異なる性質のものばかりで、逆に海外の音楽を聴く必要がないと思う世代が増えて行くことも納得できる訳です。
もっとも、歌が上手くて綺麗という歌手の人は確実に減ったのは間違いないと思いますが...
映画にしてもそうだと思いますが、様々な機材の進化により(きっと)昔よりも撮りやすい環境が整ってきているのでしょう。是非とも我々をビックリさせてくれるようなもっともっと面白い作品が飛び出して来て欲しいモノです。
な~んて思っていたら、すでに飛び出て来ちゃってました(笑)。
それも遠い遠いお江戸の世界から...
「ちょんまげぷりん」
いやこれちょっと、笑いあり涙ありで爆発的に面白いですって!
個人的には邦画・洋画関係なく、今年のベスト10に入るのではという勢い!
とにかく話がしっかりしているし、キャスティングや音楽も絶妙。
スタイリングも細かいところまで凝っているのなんの!
風呂上がりのフーディーの着方なんて爆笑もの。とにかくいちいち面白い。
正直な話、もう一度観たいくらい。
あ、ちなみにこの映画は2回分の半券を持って行くと特製カードがもらえるようですが、それ欲しさではないので悪しからず(笑)。
でもなんか嬉しくなっちゃいますね、こういう作品に出会えると♪
もう映画館を出るあたりから足取りまで軽くなるっていうのはこういう事と言うんですね。
★★★★★
錦戸亮くんの凛々しさもさることながら、佇まいや身のこなしの恰好良いこと。 そこにコミカルな感じのともさかりえに、近年まれに見るほど愛らしい子役の男の子が加われば鬼に金棒。
日本映画は子役とエキストラをどうにかすれば、もうちょっと違う形になれると思うんですけどねぇ... そのためにも産業としてもっともっと成熟させて育成していくしかないんですかねぇ?
先程も書きましたがこの映画、2回観るとカードがもらえたり、恵比寿のガーデンシネマだと近くのスタバで買い物をするとそのレシートで1人1,500円で観られたりと数々の特典があるようなので、各自調べてから観に行くとお得なサービスが待ってるかもです。
どうせ使うお金なら有意義に使いましょう。
この映画DVD(もうブルーレイか)出たら買っちゃうんだろうなぁ...
案外ソフト化されてからカルト的な評価を得たりして(笑)。
難解とか暗いのが名作みたいな風潮ではなく、何か肩肘はらないでこういう風に日本人の良さを表現してくれる映画をもうちょっと頻繁に観たいなぁ...と素直に思いました。
テルマエ・ロマエが分かる人は、間違いなくドンピシャかなと。
You!騙されたと思ってマジで観ちゃいなよ!...ってか?


※コメントは承認されるまで公開されません。