Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Ain't no river wide enough...
2010.11.18
NHK大河ドラマの「龍馬伝」、皆さんはご覧になっていますか?
実は自分は一回も見た事がないんですよね(笑)。
ツイッターのタイムラインを見ていると始まる前に「いよいよ」みたいな(とは言っても最近はめっきり見掛けませんが)コメントが流れてくるので「あぁやってるんだな」的な認識はあるのですが、僕個人は受信料を搾取されていますが、そのNHKの存在意義に日々疑問を感じているため日常生活で自ら見る事はありません。
とはいえ時代劇は大好きで、これは洋の東西や国籍を問わず以外と歴史物っていうのは見れるんですよね。特にアジア圏になってくると現代劇よりも時代物の方が入り込みやすい気がします。
きっと比較対象がない分、素直に受け止められるというのもその一因かもしれませんが、やはり過去の賢人たちの遺した言動は、人種や時間を超えて共感をもたらすのかもしれませんね。
これ観ちゃうとね、あー、やっぱりジャッキーは本当はこういう事がやりたかったんだ...なんて思うんですよね。だって構想20年ですよ!その間ポリスストーリー3やらプロジェクトAなんていう作品を含めて32作品にも出演しているにもかかわらず、ずっと考えていたって事は「本当はこういう路線に行きたかったのかなぁ...」なんて変な老婆心も芽生えるわけで...
それでいて今まで蓄積されてコミカルな部分と研ぎすまされたカンフー技がどこまでこのキャラクターに活かされている、もしくは邪魔をしているのかはご自分で評価頂ければと思います(笑)。
★★★★★
一瞬、玉木宏かと空見してしまう相手役の王力宏(ワン・リーホン)がなかなかの美男子で、何故に韓流ブームが巻き起こるのかは理解しがたい所。個人的には中国系の俳優陣の方がグッとくるんですよね。
とはいえ、中国特有の壮大な景色は実に見事で、個人的には最後に衛の将軍が独り船にゆられるシーンが好きですが、やっぱり最後のエンドロールだけは納得がいきません。まぁジャッキーのアイデンティティーと言えばそれまでなんですが、この作品には必要なかったのかなと...
皆さんはどう思われましたか?


※コメントは承認されるまで公開されません。