Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Enchanted?
2010.11.19
ギリシャのユーロ導入、ジョージ・W・ブッシュが大統領初就任、第一次小泉内閣発足、Wikiペディア日本語版開設、北京オリンピックの開催が決定、アメリカ同時多発テロ発生、初代iPod発売、ゲームボーイアドバンス発売、ニンテンドーゲームキューブ発売、敬宮愛子内親王誕生...
一見なんの繋がりもないように思えそうですが、実はこれらの出来事にはある共通点があるのです...
これらは全て2001年(平成13年)に起きた出来事なんです。
そう、いまからたった9年前のお話し。
そして1997年に原作が発表されると、瞬く間に世界中でベストセラーになり映画化されたこの作品の第1作目も、この2001年に公開されたのでした。
シリーズ物ですし楽しみにされている方も多いと思いますので細かい感想は割愛しますが、次のパート2(本作は最終章のパート1)まであと1年近く待たされるって言うも気の遠くなる話ですね...っていうか忘れちゃいそうです(笑)。
主演のラトクリフ君の崩れ方(好意的に言うならば成長ぶり)に限界を感じたのは僕だけではないと思いますし、それは本人も承知の上の最終回なのでしょう。
ただ僕個人としては、全体的にもう少しメルヘンチックな初期の作風の方がこの手の物語を観賞している気分が高まるという点において断然好みですね。
★★★★★
今年発表されたラトクリフ君の総資産額は、先日婚約を発表したウィリアム王子を遙かに凌ぐ37億円とのこと。まぁ過去6作の世界的なヒットを考えれば当たり前ですし、今後新たなる境地を開くにはイマイチいけてない感じを加味すれば妥当な線なのかなと...誰だってカルキン君にはなりたくないでしょうからね。
あ、話は全くそれますが、この作品の上映前に何と8分間もの「TORON LEGACY」の予告編が、それも3D(そのためだけにメガネを渡されて)上映されるですよ!もうコレが格好いいのなんの♪
あれだけ長々と(普通長くても2分半くらい?)流しても大丈夫なくらい自身があるんだろうなぁ...なんて一人悦には入ってしまいました。実のところハリポタの本編観る前にあれだけでお腹一杯になっちゃったんですけどね(笑)。
12月の公開まであとわずか!
何だかワクワクしてきましたよ♪
追記:3Dといえばこのパート1は当初3Dと2Dで公開される予定が急遽2Dのみの公開になりましたが、2Dで正解。メガネかけて観るにはちと長いし、展開的にもそんなに効果がなかったんでしょうね。きっと。


Tronの予告が8分も!それだけでも劇場に行かなきゃー。わたしは3Dメガネ持参で♪
肝心のハリーですが公開とともに成長した中3息子がいつ行くいつ行く?とうるさいのなんのって^^つれては行きますが休みが彼とあわないんですよね…いずれってことで。
いや、ホント予告が終わった途端に「いや、もうハリーいいから続けて流して」って思ったほどカッコ良すぎでした。まぁ20年前も、20年後もよく考えるっていうか思いつくなぁ...と感心するしかありませんねw