Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Finnish...
2011.05.13
三度の飯よりもサウナが好き...という訳ではありませんが、湯船に入るのとどちらが好きかと問われれば、間違いなくサウナ。そう言えばジムを選んだ基準もサウナでしたし、すでに10年以上ジョインしていますが、ここの湯船に入った時間はトータルで30分にも満たないはず。もっとも風呂が好きじゃないって言う方が正しいのかもしれないけれど(笑)。
それこそ世界中どこに行っても必ず探しますし、日本でも北は北海道、南は西表島なんて所までも制覇していますが、不思議と本場に行った事ってないんですよね。そう、サウナ発祥の地、フィンランド。
キシリトールに携帯電話のノキア、マリメッコに最近では例のエアーギター選手権もこの国から発祥したものですが、案外この国に限らず北欧三国の事って知らない事が多いのではないでしょうか。その割には知らず知らずのうちに恩恵を受けていたり。
で、ちょっと調べてみると今から97年ほど前までは100年以上に及ぶロシアによる統治を受けていただけではなく、数多くの内戦が繰り返されていたというのは、勝手に僕らが思い描く澄んでいて健康的な先進国というイメージとはまったくかけ離れていて、結構驚いてしましました。。
「4月の涙」
メインの骨格があるようで、実は周りに散りばめられたいくつものサブストーリーを上手く束ねる事で1本の太い骨のように見せている作品。
時間の流れがとても心地よい。
ひと昔前のシャーロット・ランプリングな感じも、ちらほらと。
★★★★★
1918年のフィンランドを舞台にした作品ですが、かといって古くさい印象もなければ、ハリウッド的な華々しさもない、実にジャストサイズなのかなと。
そして、その事がより多くの層に受け入れられる作品に仕上がっていると思いますが、それも'68年生のヒットメーカー監督による手腕というのも興味深い気がします。
内容的にもひとりでもカップルでも問題ないので、土日の観賞にも充分耐えうるはずです(笑)。


※コメントは承認されるまで公開されません。