Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Don't be blitzed!
2011.10.19
日本語で言うと「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」というやたらと長い国の名前ですが、一体どこの国の事だか判りますか?
まぁ簡単な問題なので引っ張りませんが、要はイギリスの事なのは判るとしてここから先が実に難解。
United StatesよろしくUnited Kngdomなんて言うくらいですから、いくつかの王国が一つにユナイトしているのは想像がつくと思いますが、いわゆるロンドン等の大都市があるイングランド、その北に位置するスコットランド、西に位置するウエールズ、そして隣国のアイルランド北部にある北アイルランドという4つの非独立国から構成されている連合王国の事。こう書くとかなり壮大(笑)。
ただそれぞれの州に州都があり知事がいて、独自の法律も存在しその上で大統領がいるアメリカと同じだと考えれば、それぞれの国には首都があり、首相がいてそれらをまとめて統治するのがエリザベス女王だと考えれば判りやすいかも。とは言え国歌である「神よ女王陛下を守り給え」を国歌なり王室歌として歌う英連邦王国( ニュージーランド、オーストラリア、バハマ、カナダ、ジャマイカ等)つまりはエリザベス女王を国王とした上で独自の総督と首相を構え統治を行う国々やチャンネル諸島やマン島などの王室属領と称される国々もあってやはり複雑。
興味のある人は掘り下げてみるのも面白そうですが、やはり過去の戦争や統治などの繰り返しにより様々な習慣や歴史が入り交じっている国民性は、同じ島国である我々と似て非なるあたりは、映画を観ていても感じるはずです。
「ブリッツ」
オープニングこそ他のジェイソン・ステイサム作品を彷彿とさせますが、以降はアクションシーンやクライムシーンもある割にはどちらかと言うと内に秘めたる狂気というか怒り、そして紳士的かつ思慮的な部分を垣間みる事ができるのでファンの方は違った楽しみができるかも。
一人も米語を話さない辺りも◎。
★★★★★
でも、やっぱりこの人はいつもみたいな息つく暇もないようなスピード感が似合うかなと。あとはちと長い(笑)。
あ、ちなみにあのココ・シャネルのシャネルという姓もこの地と大いに関わりがあるんですよ。



※コメントは承認されるまで公開されません。