履けばわかるさ、着てもわかるさ
南井正弘
Freewriter&Sneakerologist
1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
今日のイベント@原宿、中目黒、新富町
2009.05.22
先週から今週はスポーツブランドのメディア向けイベントが目白押しでした。まず先週のプーマはランニングカテゴリーの充実とアフリカを意識した、あえてプリミティブな雰囲気を表現するアパレル&フットウェアに注目しました。特にキャンバスシューズは、今スグに履きたいくらいのカッコよさ。
ニューバランスは自分自身が毎日走っているということもあり、ランニングカテゴリーの説明をじっくり聞きました。濱崎さんオススメのフラット走法用シューズは、ぜひトライしたいと思いましたね。
もちろん、ライフスタイルのカテゴリーもレベルが高いです。
ナイキ スポーツウェアは機能素材を使用したアウターと、フットウェアでは名作をアップデートしたモデル、ACGのニューデザインブーツがいいですね。シーズンインしたら、アパレルもフットウェアも購入したいモデルが目白押しです。このカテゴリーはデザインがカッコよくて、機能性にも優れているところを気に入ってます。適度にカジュアルテイストもミックスしてるし。
アディダスのオリジナルスは、特にフットウェア5モデル、アパレル2モデルをフィーチャーし、プロモーション展開を予定。いずれのモデルもオリジナルスらしさが表現されていて、好感が持てます。あと某ブランドとコラボレーションモデル(フットウェア)は必見。絶妙なパウダーブルーです。
プーマはランニングカテゴリーの充実が図られています。あとW杯に向け、アフリカを意識したプロダクトは要注目。写真はウサイン・ボルトのサインです。
アディダス オリジナルスのお土産のエコバッグに描かれたイラスト。スーパースターを始めとした名作がフィーチャーされています。
ナイキ スポーツウェアのメディア向けイベントではミラクルフルーツが試食できました。これを食べるとレモンが甘く感じるというTV番組でも紹介されていた不思議な果物です。実際に体験するとビックリ。レモンやグレープフルーツが本当に甘いんですよ。効果はしばらく持続するようです。
あと垂直飛びコンテストが開催されていて、自分がトライした時点では1位の人が73cmで、3位が60cm。高校2年当時は80cmを軽く超えていたから、3位までには入れるかなと思ったけど、実際は58cm。27年の歳月は20cm以上も跳躍力を失わせました。自分のあとの人は45cmだったから、悪くはないと思うけど...。
アパレルの展示会にもいくつか顔を出させてもらいました。
今日はVAINL ARCHIVEへ。大北幸平さんのディレクションするブランドです。
ベーシックなアイテムに独自のこだわりを巧みに融合させています。
ブランド創設以来ファッション関係者から高い評価を得ているレザージャケットも健在。
今回は同マテリアルを使用したウォレットetc.も展開しています。
blogも始まったみたいです。
※コメントは承認されるまで公開されません。