履けばわかるさ、着てもわかるさ
南井正弘
Freewriter&Sneakerologist
1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
今日のイベント@代々木公園、渋谷、原宿、横浜
2011.10.10
先週末から3連休はイベントが目白押し。まず金曜日は「CASHCA(カシュカ)をメインにファッションシーンからライフスタイルに至るまで、新しい感性を提案するコンセプトショップ」のHeather Grey Wallへ。今夏最もヘビーローテーションで着用したショーツはCASHCAのものであったように、ここんちの服はシンプルで着まわしがきくのに、ちょっとした個性が光ってるところがイイ。そんなCASHCAの服を中心にMark McNairyなどのブランドを取り扱うショップは、洋服好きにはたまらない空間になっています。
その次は渋谷のSUNDAY ISSUEで行われていたフイナムのフォトギャラリー写真展のレセプションへ。写真展は16日(日)まで開催しているみたいなんで、ぜひ行ってみてください。
そしてatmosやチャプターなど魅力的なスニーカーセレクトショップを展開する本明さんが、新たに打ち出すニューショップwzkのオープニングレセプションへ。店舗の前半分がアディダスのオリジナルスショップ。後ろ半分が他ブランドのセレクトとなっており、過去の名作も販売されているのがスニーカーマニアには嬉しいところです。
金曜日最後はナイキ原宿で行われたGYAKUSOU 2011F/Wのプレビューイベントへ。一般リリースは10月15日からですが、一週間早くコレクションを確認できる、GYAKUSOUファンには嬉しいイベント。自分はウールとポリエステル混紡の半袖トップスを購入。ウールのアンダーウェアがアウトドアシーンでポピュラーなように、ウールという素材は保温性に優れるだけでなく、汗を素早く吸収し、発散させることでも知られています。もう少し寒くなったら着るのが楽しみです。
日曜日は横浜モアーズで「フリモ」。ご存知の通り格闘家の宇野薫選手がプロデュースするフリーマーケット。自分はフリーマーケットに出店するのは初めてですが、ホント楽しかったです。自分が不要なものを必要としている人がいて、格安で手に入れられたことで、笑顔で帰ってくれる。また機会があったら出品したいと思います。ご来場いただいた方、購入いただいた方、スタッフの皆さんありがとうございました。ちなみにスニーカーは手放したいと思うものがなくて、今回は1足も出品しませんでした。
Heather Grey Wallの店内。金曜日はあわただしかったので今度ゆっくりと見に行きたいなぁ。Mark McNairyのシューズとか。
wzkの奥のコーナーの下の段は過去の名品が。フランス製のキャンパスとかもありました。
GYAKUSOUのプレビューで購入したウールとポリエステル混紡の半袖トップス。機能面はもちろんのこと、独特な色合いも魅力的。
「フリモ」の打ち上げにて格闘家の光岡映二選手と。二人とも愛知県出身だけにドラゴンズの話で盛り上がりました。
※コメントは承認されるまで公開されません。