履けばわかるさ、着てもわかるさ
南井正弘
Freewriter&Sneakerologist
1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
今日のB級グルメ@名古屋 新栄
2012.03.15
味噌煮込みうどん、きしめん、ひつまぶし、味噌かつが表の名古屋名物だとしたら、あんかけスパは裏というか、隠れた名古屋名物のひとつ。全国的にはそれほど知られてないですね。知名度でいえば台湾ラーメンや天むすと同じレベルかも。そんなあんかけスパといえばなんといっても錦の「ヨコイ」が一番有名。今回も名古屋シティマラソンの二日前にカーボローディングと称して訪れ、最も有名なメニューである「ミラカン」をいただきました。相変わらずのB級な美味しさでした。
あんかけスパはクリアし、最近「蓬莱軒」のひつまぶしを食べてないから、今回の滞在中に食べようと思っていたので、土曜夜に松坂屋の支店を訪れると、笑っちゃうくらいのありえない行列。結局「風来坊プリンセス店」でひつまぶしを食べ、なかなか美味しかったものの、やっぱり「蓬莱軒」を食べたいという気持ちは消えません。そこでハーフマラソンのスタートは10時10分だから、「ゴールしたあと着替えずにダッシュしたら、それほど並んでないんじゃないか!?」と思い、ひつまぶしが食べられるだけのお金を用意しておき走りましたが、ゴールから荷物のピックアップまでに時間がかかりすぎ、最終的には諦めることに。
ホテルに戻り「もうお腹すいたから名古屋名物じゃなくてもいいや!」と投げやりになり、ホテル向かいの「宮本むなし」で定食でも食べようと思っていると、その並びに流行ってるオーラ全快のあんかけスパ屋が!その名は「ユウゼン」扉を開けると案の定ほぼ満席。たんぱく質を摂取したかったので、焼肉、あんかけスパ、ウインナー、ライスの組み合わせから構成される「Bランチ」をオーダー。あんかけスパだけだと単調になるところを、いろんな料理の変化球を組み合わせてるところがイイ!お腹すいてたこともあって、ぺろり完食。まさにB級、これぞB級といった感じで満足でした。「ヨコイ」もいいけど、「ユウゼン」もいいな。
ちなみにこの「ユウゼン」ですが、地元の人に聞いたらやっぱり有名店でした。お客がいっぱい入ってるわけです。ハーフマラソンの自己新記録は更新できなかったけど、B級グルメセンサーは絶好調だった名古屋の日曜の昼下がりでした(笑)。
これが「Bランチ」。とにかくいろんなものを食べたいというときに最適。どれもB級で、お世辞にも洗練された味じゃないけど、そこがまたイイ。お腹いっぱいになります。810円也。
これは「ヨコイ」で食べた「ミラカン」。懐かしの赤いウインナー、ベーコン、ピーマンetc.の組み合わせが絶妙!たまに食べたくなります。
※コメントは承認されるまで公開されません。