履けばわかるさ、着てもわかるさ
南井正弘
Freewriter&Sneakerologist
1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
今日の1着
2012.04.18
このブログでも何度か紹介していますが、サッカニーのランニングシューズは、アメリカのランニング専門店ルートでは、ナイキと3位争いをするほどにシリアスランナーからの評価が高い。実際にレースでの着用率もかなりのもの。一方でアパレルのほうは、シューズと比べるとランニングマーケットにおいて認知度もシェアも高くない。それには理由があって、サッカニーがサッカニーブランドでアパレルを展開し始めたのは、それほど前からではなく、それ以前は別のブランド名で展開していたから。自分も'90年代にアメリカ出張に行くと、自社ブランドではなく、アメリカの多くのランナーに愛されていたこのブランドのデザインや動向に注目していたものです。
そんなブランドで長年培ったノウハウを継承したサッカニーのランニングアパレルは、リーズナブルな価格設定ながら機能性はハイレベル。特にプッシュしているのが、ViZiPROと呼ばれる夜間の視認性に優れたカラーリング(セーフティオレンジとピンク)を採用したプロダクト。セーフティオレンジはアメリカの工事現場でもおなじみのカラーで、遠くからでも視認しやすい。自分自身がランナーであり、ドライバーでもあるので、夜間にランニングするときにランナーは自動車やバイクの運転者に、いかに自身の存在を積極的に知らせるべきかということを痛感しているだけに、このコレクションのコンセプトは大賛成。上下ブラックのアパレルを着たランナーが交差点で飛び出してきたりすると、自動車の運転中は本当にビックリします。こういった発色のよいアパレルに、リフレクターやフラッシュライトのような発光物を組み合わせれば、夜間のランニングをより安全に楽しむことができるかと思います。気温が上昇するにつれ、これからの季節は夜間に走る機会が増えるので、ぜひトライしてほしいランニングアパレルですね。
サッカニーのランニングシューズにも採用されている視認性の高いオレンジカラーは、ViZiPROという名で呼ばれます。
SPIBELTにもリフレクターバージョンがあり、夜間視認性が抜群。ナイトランニング愛好者には必需品かと。
※コメントは承認されるまで公開されません。