履けばわかるさ、着てもわかるさ
南井正弘
Freewriter&Sneakerologist
1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
今日のB級グルメ@北本
2013.04.10
爆弾低気圧の日に東京からホテルのある熊谷に向かいましたが、途中空腹を感じたので、以前から行きたかった「爆弾ハンバーグ」を供する「FLYING GARDEN」へ。カーナビで調べると途中の北本にもあることがわかり、そちらを目指すことにしました。
店の造りは典型的なファミリーレストラン。天井が高いのが印象的ですが。オーダーはもちろん「爆弾ハンバーグ」で、サイズはクイーンという200グラムにします。「爆弾ハンバーグ」で有名な「FLYING GARDEN」は栃木、群馬、埼玉といった北関東エリアを中心に展開しているので、東京や神奈川の人にはあまり知られていませんが、こっちの人の間ではポピュラーみたい。自分も群馬出身のサラリーマン時代の同僚の静岡の「さわやか」に関するFACEBOOKのリプライで知りました。
「爆弾ハンバーグ」が運ばれてくると、お店の人が焼いてくれたりするのは「さわやか」の「げんこつハンバーグ」そっくり。ソースをかけて、ハネを防ぐために紙ナプキンで防御するのは「ゴールドラッシュ」も思い出します。
肝心の味はビーフの風味がしっかりと感じられて美味しい。通常の白飯ではなく、ガーリックライスに変更しましたが、こちらも悪くなかったです。ウェブサイトをチェックすると高円寺から一番近いのは上福岡みたい。北本や熊谷は遠いですが、上福岡ならたまに行ってもいいかな?という距離ですね。
「爆弾ハンバーグ」はつなぎがほとんどなく、いかにも"牛"という味が感じられます。美味い!写真は200グラムのクイーンサイズ。880円。
ライスorパンとサラダのセットは330円ですが、50円プラスでガーリックライスに変更できます。ガーリックライスといえば、最近はフィリピン版のシナガクに嵌っていますが、初めて食べたのは20年以上前のニューヨークの鉄板焼きレストランのBENIHANA。そのときのことを思い出すクラシックな味でした。
※コメントは承認されるまで公開されません。