履けばわかるさ、着てもわかるさ
南井正弘
Freewriter&Sneakerologist
1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
今日の1足
2013.07.08
ファーストモデル以来、数多くのNIKE FREEを履いてきましたが、基本的に自分がこれまでセレクトしてきたのはランニングコンセプトのモデル。しかしながらNIKE FREEにはトレーニングモデルもラインアップされていて、横方向のサポート性やアウトソールのグリップ性を確保しています。今回紹介するNIKE FREE TRAINER 5.0もトレーニングコンセプトモデル。アッパーサイド部分は編み込み構造になっていて、激しい横方向の動きでも足をシューズ内部の正しい位置に保持してくれます。実際にフリーウェイトやマシントレーニングで使用しましたが、ランニングシューズと違って、下半身に大きな負荷がかかる場面でも安定性が高くアッパーのサポート構造が運動中に機能していることが感じられました。もちろんNIKE FREEのアウトソールですから、高い屈曲性はキープしていますし、トレーニングプログラム以外に軽いランニングにも対応します。あと、このピュアプラチナムというカラーはシンプルでカッコイイですね。
※コメントは承認されるまで公開されません。