まさひdiary.
宮澤まさひで
RayLine & Co.プレス
Marvy Jamoke、帽子ブランドRacalを展開する、RayLine&Co.の若き司令塔。2009年、目黒銀座に旗艦店Ray's Storeをオープン。
www.rayline-co.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
ごぶさたしてます
2008.11.28
ちょいとPCの具合が悪くてブログがアップできませんでした。
その何日かの間に食べたおいしいラーメンを。
写真は西永福町出てすぐのところにある、臨機。
地元に根付いたお店を目指していて、テーブル席などあるのが特徴。
すごく上品だが奥深いスープ。
トッピングの味玉は燻製のようなスモーキーな香りがしてうまし。
ザックリした歯ごたえが特徴的なメンマも自分好み。
チャーシューは1枚1枚丁寧に炙って提供されるし、
すごく繊細な味わいの非常に丁寧に作られた一杯です。
西永福駅前 臨機
東京都杉並区永福3-35-8
03-5355-5884
さらには、東高円寺にうまいつけめんを食わす店があると聞き、駆けつける。
流行の濃厚魚介豚骨と見た目は変わらないのだが、
つけ汁に野菜ペーストが盛り込まれており、マイルドな味わいに。
麺は麦芽入りで茶色いのが特徴的。
ややくせがあるが、普通の麺だとこのスープに負けちゃいますね。
冬は温盛がモットーなので、当然温盛をチョイスしたのですが、
それ以上につけ汁の熱さに驚きました。
ひしくん、つけ汁でヤケドしないよう気をつけてください。
大盛まで無料の1.5玉250グラムはペロリとたいらげ、スープ割までおいしくただきました。
新しい濃厚魚介豚骨の可能性を垣間見ることができた気がします。
麺屋 えん寺
東京都杉並区高円寺南1-6-11
03-3314-6186
そして、こちらは世田谷通り沿いにある、勢得。
(指が写ってしまってますが・・・)
朝10時30過ぎについたらシャッターでした。お店は11時からです。
もともと町屋にあった名店が復活したんですよね。
僕は町屋時代のが好きだったけど、
こちらはこちらで完成度の高い一杯でした。
特製にはチャーシューが3枚トッピングされるんですが・・・
1枚も食べきれませんでした。
あぁ、情けない。
昔はチャーシュー麺とかがんがん食ってたのに。年ですかね。
自家製中華そば 勢得
世田谷区桜丘3-24-4 山田ビル102
まぁ、でも最近食った中で一番うまかったのはこの一杯ですね。
頂上からの景色を眺めながら
こんな感じで作って一杯やってると最高。幸せ。
山のてっぺんで食べる味噌ラーメン。
文句なしにうまし。
コンビニで冷凍の生麺タイプを買って登るとてっぺんに着くころにはいい具合に
解凍されてます。
明日明後日、高尾山に行かれる方はぜし。
高尾山
京王高尾山口から徒歩100分
※コメントは承認されるまで公開されません。