まさひdiary.
宮澤まさひで
RayLine & Co.プレス
Marvy Jamoke、帽子ブランドRacalを展開する、RayLine&Co.の若き司令塔。2009年、目黒銀座に旗艦店Ray's Storeをオープン。
www.rayline-co.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
べんてん 元旦限定 伊勢海老と渡り蟹のスープのらーめん
2011.01.06
2011年になってから6日ほど経過しておりますが、言わせてください。
新年、あけましておめでとうございます。
今年もまさひdiaryをよろしくお願いいたします。
皆様、お年取りはどのように過ごされましたか?
自分はというと、年越しは毎年恒例行事になってますね、
我が家に仲間が集まってガキ使軸でのザッピングしながらの鍋。
NHKのゆく年くる年が心地よく思えるようになったのは、
いやはや、年を取った証拠でしょうね。
その後、妙法寺へのお参りを済ませ、恵比寿リキッドルームへ。
数時間後帰宅し、仮眠を取ってから高田馬場べんてんへ。
べんてんでは毎年この日だけ、元旦限定 伊勢海老と渡り蟹のスープのラーメンが
提供されているのです。
神田川沿いに着くと、予想より少なめの行列で一安心。
それでも並びは結構な人数。
ひしくんも。
1時間ちょっとくらい並んだでしょうか?ようやく入店し固麺でオーダー。
8分くらいで着丼。
伊勢海老と渡り蟹のスープのらーめん ¥1,000-
行列が進むにつれて伊勢海老のと蟹の香りが強くなり、着丼と同時に
鼻腔から脳味噌にかけて海老と蟹に完全に犯されました。
スープな強烈な出汁よ、なんじゃこりゃ!濃厚な海老出汁!
美味いに決まってますね!
これ、蟹練り込んだ麺?ていうくらい麺をすすると蟹の強烈なインパクト!
麺一本一本が蟹のベールをまとっている感じです。激ウマ!
お隣さんも、うまそーに食べてます。
しかし、ここの麺は本当に不思議だ。そこまで空腹でないにもかかわらず、
いくらでも麺がスルスル入っていく。
うまいのは当然として何か秘密があるんですかね。
べんてん食べた事がある人ならわかると思いますが、結構なボリュームですよ。
麺だけで300gはありますが
当然完食。
大変おいしゅうございました。
「元旦のべんてん、毎年の恒例行事になりそうですね」
とは、同行者全員のべん。
既に来年が待ち遠しくてしょうがありません。
という事で来年の1月1日はべんてんでお会いしましょう!
※コメントは承認されるまで公開されません。