-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
SDBB。
2007.12.03
昨夜は久しぶりに新宿コマへ観劇しにいった。哀川翔さん主演の「座頭市」。これは現在公開中の映画「クローズZERO」の三池崇史監督が挑む二度目の舞台演出ということであり、「殺し屋1」から現在の「クローズ」まで過激なバイオレンスシーンを持ち味とする三池監督が、あの「座頭市」をどう料理するのか、というのが興味だった。で、この舞台に友人である俳優のRIKIYAが出演していて、昨夜行われたゲネプロ(本番同様の最終リハーサル)に招待してもらった。
今日から本番なので、内容の話はここではできないけど、哀川翔さんの座頭の市もカッコ良かったし、阿部サダヲさんもさすがの名演技だった。気になるリキポンはというと蘭丸という陰間(いわゆる女形役者)って役どころで、最初に聞いた時には大丈夫かと思ったけど(だって身長190センチ近い女形なんてあり得ねーし)、松岡修造ばりのいつものガッツと根性で見事演じきっていた(いやほんと良かったよ)。
しかし、それをまたいつもの仲間数人で観に行ったのだが、同じ俳優のジェイとか脚本家のディーンとかガイジンさんに日本の舞台ってなかなか難しいと思った。しかも時代劇だしボクらでもたまに聞き取り辛いセリフもある。「この、三流陰間(かげま)!」とか言われてもアメリカ人にはわからんよね。やっぱし。
そんなわけで本日より公開なので、興味のある方は是非。
「クローズZERO」といえば、主演の小栗くんのスタイリングなんかもしてる後輩の健太郎がその前の晩、夫婦で遊びに来た。健太郎は同じ師匠を持つ間柄でヤクザみたいな系譜があるこの世界では兄弟子、弟弟子、みたいなもんだけど、わりと年も離れてるからか特別そーいう感じはしない。だからか彼とはたまに遊んだり飲んだりする。コイツは酔うとボクを「アキオくん」と呼ぶ。それを許すのも、またそー呼んでくれる後輩も彼だけだけど、でもそーゆうふうに酔っぱらって楽しくなると、決まってボクは「オマエの昔のPV見よーぜ」とリクエストするのである。
彼は若かりし頃はダンサーで、“S・D・B・B”というユニットでデビューした。ボーカル&ダンサーという4人組で、渋谷でイケてる若者達が登場するような当時流行したストリート雑誌の中で紙面を賑せていた不良グループの寄せ集めメンバーだった。失礼な言い方だけど、それはつまりアイドルだ。そんな彼らを当時スタイリングしたのが健太郎の(ボクもだけど)師匠で、つまりアーティストとして夢破れた後に自分の担当スタイリストに拾ってもらったわけ。表舞台から裏方へ。元アイドルのスタイリスト。ボクが知る限りじゃ彼くらいだし、なかなか面白いと思う。
でもまあ、それからだって順風満帆とは行かずにダンスを諦めた理由でもある腰をまた痛めて、スタイリストすら出きるかどうかの大手術とか長期入院したりで、お調子者っぽいとこもあるけど意外と苦労人で。「奥さんには迷惑かけたから、これからは楽させてやりたい」ってその時の健太郎の言葉にジーンときちゃったり。バカだけど不良らしいそーゆー男気が好きかな。
SDBBの意味を聞いたら「セックス大好きバカばっか」だと。真偽のほどはわかりませぬが。そんな健太郎と奥さんの美香ちゃん。
こんにちは
検索で見つけたので失礼します。
S.D.B.B.のkenさん大好きでした!
お二人が幸せそうで嬉しくなりコメしちゃいました。
お幸せに^^
伝えておきます!笑