Vol.15 としみはとしみ
2012.06.13
今週、渡辺俊美のソロ・アルバム「としみはとしみ」が発売します!
3年前にTHE ZOOT16のアルバム「ヒズミカル」を製作していた時に次のアルバムは「渡辺俊美」として出したいなぁ〜と漠然と思った。。もっと「自分自身の詩」を歌いたいなぁ〜と思った。じゃ、THE ZOOT16でも出来るのではないか?!と自問自答したが、あえて新しいフィールドの「渡辺俊美」でやることにした。僕はみんなが思っているほど起用ではないし、ギターも歌も上手くない。
ただ、ちょと変わった経験をしていたり、ひねくれた選択をして生きてきた。後悔はしてないがまだやってない事が沢山あった。
今回の作品「としみはとしみ」は僕の新しいチャレンジなのだ。ひとつは自分で演奏しない。殆どのギターはBAKUちゃんに弾いてもらい鍵盤はエリちゃん、ドラムは三星君に頼んだ。そしてもうひとつは歌だ。SOUL SETやZOOT16の時は自分で選んでいたが今回はお願いして吉田仁さんに全て任せた。そして演奏や歌も客観的にみれて今までにない経験と感動が芽生えた。
作業の途中でテーマが決まった。SIMPLE(シンプル)、SMALL(スモール)、SMART(スマート)の3S(スリーエス)。民藝の作品を作る職人さんを見習った。ひとつひとつ大事に丁寧に作る。硝子のお猪口を岡山の硝子職人・石川君に特別に吹いてもらったのもそこからきている。震災後自分の掲げた生き方と同じだ。一日一日大事に丁寧に生きる。
今回のアルバムの楽曲をコメントするつもりで書き始めたこのブログだがやめる事にした...。説明は要らないな...うん。
ちょっとだけ歌詞の事を書きます。歌詞は全て震災の1年経つのを待ち、振り返って書き始めました。一番最初に出来た歌詞は2曲目の「僕はここにいる」....全て言いたい事はこの2曲目に書きました。「誰のせいでもないよ 僕はここにいる」。
そして、最後に書いた歌詞はi曲目の「安らぎの場所」でした。現実を受け止めながら希望の種を蒔き、震災前の「夢」を持ち続けます!!
渡辺俊美
★お気に入りのOLD JOEのツナギ!

★梅雨時に活躍するRHYTHM FOOT WEARのブーツ!
3年前にTHE ZOOT16のアルバム「ヒズミカル」を製作していた時に次のアルバムは「渡辺俊美」として出したいなぁ〜と漠然と思った。。もっと「自分自身の詩」を歌いたいなぁ〜と思った。じゃ、THE ZOOT16でも出来るのではないか?!と自問自答したが、あえて新しいフィールドの「渡辺俊美」でやることにした。僕はみんなが思っているほど起用ではないし、ギターも歌も上手くない。
ただ、ちょと変わった経験をしていたり、ひねくれた選択をして生きてきた。後悔はしてないがまだやってない事が沢山あった。
今回の作品「としみはとしみ」は僕の新しいチャレンジなのだ。ひとつは自分で演奏しない。殆どのギターはBAKUちゃんに弾いてもらい鍵盤はエリちゃん、ドラムは三星君に頼んだ。そしてもうひとつは歌だ。SOUL SETやZOOT16の時は自分で選んでいたが今回はお願いして吉田仁さんに全て任せた。そして演奏や歌も客観的にみれて今までにない経験と感動が芽生えた。
作業の途中でテーマが決まった。SIMPLE(シンプル)、SMALL(スモール)、SMART(スマート)の3S(スリーエス)。民藝の作品を作る職人さんを見習った。ひとつひとつ大事に丁寧に作る。硝子のお猪口を岡山の硝子職人・石川君に特別に吹いてもらったのもそこからきている。震災後自分の掲げた生き方と同じだ。一日一日大事に丁寧に生きる。
今回のアルバムの楽曲をコメントするつもりで書き始めたこのブログだがやめる事にした...。説明は要らないな...うん。
ちょっとだけ歌詞の事を書きます。歌詞は全て震災の1年経つのを待ち、振り返って書き始めました。一番最初に出来た歌詞は2曲目の「僕はここにいる」....全て言いたい事はこの2曲目に書きました。「誰のせいでもないよ 僕はここにいる」。
そして、最後に書いた歌詞はi曲目の「安らぎの場所」でした。現実を受け止めながら希望の種を蒔き、震災前の「夢」を持ち続けます!!
渡辺俊美
★お気に入りのOLD JOEのツナギ!

★梅雨時に活躍するRHYTHM FOOT WEARのブーツ!