Ray-Ban for 5 Situation case.05 中根吉浩
2013.07.25

世界中の人々に愛されるアイウェアブランド、〈レイバン(Ray-Ban)〉。ウェイファーラーやアビエイター、そしてクラブマスターなど数々の名作を生み出してきているが、そこには必ず機能性に優れたレンズが備わっていた。むしろレンズなくしてレイバンを語ることはできないだろう。あらゆる状況にも対応する高機能レンズの素晴らしさを5人のライフスタイルから再認識したい。
Photo_Norihito Suzuki
Edit_Takashi Abe
Skate ✕ Built to move
SINGO T19/Eaze
-SINGOさんのお店でもサングラスを扱われてるようですが、サングラスやメガネはやはり色々お持ちですか?
SINGO: そうですね。ブランドを問わず、色々持ってますよ。元々目が紫外線に弱いのでサングラスをかけることが多いんですが、〈レイバン〉だと、ウェイファーラーや知り合いから頂いたニューウェイファーラーをよくかけてます。でも最近はメガネをかけることも多いかな。特にイベントへ行く時などは、インテリっぽく見えるのでお世話になってます(笑)。
-今日かけているのは、〈レイバン〉のクラブマスターですが、サングラスではなくメガネですよね? お気に入りのポイントは?
SINGO: やっぱりこのクラブマスターならではの絶妙なデザインですよね。サングラスとメガネで印象が全く違いますが、このメガネの場合は、"マルコムX"が僕のイメージ(笑)。最近はゴールドのモノが好きなので、ベーシックなブラック✕シルバーではなく、ブラウン✕ゴールドを選びました。
SINGO: クラブマスターって、クラシックなデザインだから、ちょっとおじさんっぽいイメージもあったんですけど、実際にかけてみると全然違和感もなく、最近はコレばかり。僕の中では、大人への第一歩って感じです(笑)。
-SINGOさんといえば、スケートボードですが、スケートをしててもメガネが気になったりはしませんか?
SINGO: それは全くないですね。自宅とショップの往復は、いつもBMXかスケボーなんですけど、気になることはありません。途中で簡単なトリックなどをする時もあるんですが、ずれたりすることはないですね。見た目以上に軽いし、フィット感も良いので、その辺りは「さすがレイバンだな~」って思います。〈レイバン〉っていうとサングラスのイメージが強いと思うんですけど、メガネもかなりオススメです。インテリっぽくも見えるので(笑)。
SINGO
T19/Eaze
10代半ばからT19に所属し、看板ライダーとして活躍。〈ナイキ(NIKE)〉からシグネチャーモデルがリリースされるなど、絶大なる支持を得る。現在は、代々木八幡のスケートショップ「Eaze」にてディレクションを担当し、T19のオリジナルプロダクツや、SINGO氏ならではの視点でセレクトされたインポートアイテムなどを展開。
www.t19skateboards.com