Ray-Ban for 5 Situation case.05 中根吉浩
2013.07.25

世界中の人々に愛されるアイウェアブランド、〈レイバン(Ray-Ban)〉。ウェイファーラーやアビエイター、そしてクラブマスターなど数々の名作を生み出してきているが、そこには必ず機能性に優れたレンズが備わっていた。むしろレンズなくしてレイバンを語ることはできないだろう。あらゆる状況にも対応する高機能レンズの素晴らしさを5人のライフスタイルから再認識したい。
Photo_Ryo Kenjo
Edit_Takashi Abe
Trekking ✕ Impact resistant
甲斐一彦 BAMBOO SHOOTS ショップマネージャー
-登山へ行く時は、サングラスを持っていかれるんですか?
甲斐一彦(以下甲斐/敬称略): もちろん。季節に関係なく、サングラスは携帯しています。特にこの季節は日差しが強いので、登山には欠かせません。
-やはりサングラスは色々お持ちなんですか?
甲斐: そうですね。山へ行く時だけでなく、街でも使用しているので、色々なサングラスを所有しています。〈レイバン〉も色々持ってますよ。そういえば初めてかけたサングラスも〈レイバン〉でしたね。高校時代かな。当時、ハードなアメカジスタイルをしていて、ブーツカットのデニムにレザーのベストを合わせ、その下にベストから見えないようにタンクトップを着て(笑)。で、その格好に『イージーライダー』のピーター・フォンダがかけていたようなモデルをかけてました。僕にもそんな時代がありました(笑)。
-今の甲斐さんからは想像できませんね(笑)。今日かけているモデルは何ですか?
甲斐: これは〈レイバン〉のライトフォースシリーズから出ているモデルです。
-このモデルを選んだポイントは?
甲斐: たまたま入ったお店で偶然見つけたんですけど、コレビックリするくらいに軽くて頑丈なんです。特殊なプラスティックを使用しているんですが、耐衝撃性や軽量性に優れてるし、柔軟性もあるのでケースなしでポケットとかに入れておいても、全く問題ありません。
-ということは、やはり丈夫さを重視して選ばれたということですか?
甲斐: そうですね。街とは違い、山では何が起こるかわからないので、丈夫さや軽さといった機能性へのプライオリティが高いですよね。ウェイファーラーとかも持っていて、実際に山へかけていくこともありますが、耐久性や軽量性を考慮するのであれば、やはりこのライトフォースがオススメです。
甲斐一彦
BAMBOO SHOOTS ショップマネージャー
中目黒にある人気セレクトショップ、バンブーシュートのショップマネージャー。登山は、ハイテク丸出しではなく、街着のようなシンプルなコーディネートが甲斐流。たまの休日は、家族4人でキャンプを楽しむ。
http://www.bambooshoots.co.jp