FEATURE | TIE UP
霞ヶ浦でランガン!フイナム フィッシング クラブのバス釣りと梅雨の炎天下。
Fishing road trip in a FORESTER

霞ヶ浦でランガン!フイナム フィッシング クラブのバス釣りと梅雨の炎天下。

梅雨なのに雨は少なく、気温はもはや夏。開放的なムードをおさえきれず、ちょっと息抜きがてら釣りにでも行ってみようとフイナム フィッシング クラブが目指したのは、茨城県にある霞ヶ浦。ここは国内きってのバス釣りの名所で、都内からのアクセスも良好です。今回はボートに乗らず、クルマで次々とポイントを移動していくランガンスタイルで遊んでみることに! 灼熱の太陽に負けず、大自然を満喫しちゃいました。

  • Photo_Fumihiko Ikemoto
  • Text_Shogo Komatsu
  • Edit_Yosuke Ishii

気持ちいい景色に魚の気配!

クーラーを全開にした「フォレスター」は至福の空間。ボートだったら1日中炎天下にさらされますが、クルマという心の拠り所があると熱中症の不安も薄れ、気楽に釣りができそうです。ドリンクを入れておける大きめのクーラーボックスを積んでおけば、なお快適。ラゲッジが広いから、クーラーボックスもタックルボックスも、余裕を持って詰め込めます。ほてった体をクールダウンしながら、宮澤さんと木原さんの案内で次のポイントへ到着しました。

準備をしながら水辺を見てみると、すごい勢いでベイトを追いかける魚の姿が! 期待感が膨らみます。

石井: 引き続きシャッドテールで。さっきの場所よりストラクチャーが多いから、バスが潜んでいそうな場所を狙いやすい。湖らしい広大な景色も気持ちよくて、ボーッとしながら釣りを楽しめますね。

沖の石積みやアシを狙う木原さん。

木原: バスがライズしていると思ったけど、ボラでしたね。ノーシンカーの高比重ワームで底を転がして、バスを誘ってみます。

宮澤さんはストラクチャーを次々と攻めています。

宮澤: ラバージグを中心に投げてみようかなと。ここは朝まずめと夕まずめに調子いいけど、ちょっと暑くなりすぎちゃったかも。

テキサスリグでアシの際を狙う池本。エビ系ワームを使って、丁寧に探っています。

池本: 琵琶湖の陸っぱりで釣れたから、いい印象が残っているテキサスリグで。ピンポイントを狙って打ち込むのがおもしろいです。

引き続き小松は、ワームであれこれ試します。フリーリグにしてみたり、ダウンショットリグにしてみたり。

小松: 全然アタリを感じられなくて、負のスパイラル。手応えがないもんだから、ついついワームを変えたくなっちゃいます。

バスがいそうな場所を隅々まで探ってみましたが、ここも不発。クルマに乗り込み、別のポイントへ行ってみることに。

INFORMATION

DAIWA

www.daiwa.com/jp/

SUBARU

電話:0120-052215(平日:9:00-17:00 土日祝:9:00-12:00、13:00-17:00)
オフィシャルサイト

フォレスター

4,048,000円(税込)~
https://www.subaru.jp/forester/

関連記事#HFC

もっと見る