FEATURE
突き進め、表現者たちよ。菅田将暉と仲野太賀が見据えるクリエイションの光。
映画『タロウのバカ』

突き進め、表現者たちよ。菅田将暉と仲野太賀が見据えるクリエイションの光。

いまを生きる若者と大人、日本社会、衝動、煌めき、そのすべてが真っ向から映し出される映画『タロウのバカ』が9月6日(金)に公開されます。本作は『ゲルマニウムの夜(2005)』、『まほろ駅前多田便利軒(2011)』など数々の話題作において “人間” と向き合ってきた大森立嗣監督の最新作であり、彼自身が20年前に書いた脚本をもとに蘇らせた実質的な処女作でもあります。気鋭の新人・YOSHIと共に主演を務めたのは、菅田将暉と仲野太賀。YOSHIについて、そして、ふたりが挑み続ける “表現” について迫りました。

  • Photo_Baker Taro
  • Styling_Shogo Ito (菅田将暉)
  • Styling_Dai Ishii (仲野太賀)
  • Hair & Make-up_Eito Furukubo(菅田将暉)
  • Hair & Make-up_Masaki Takahashi (仲野太賀)
  • Text_Saori Uemura
  • Edit_Rei Kawahara

ヒントは誰かの表現の中にある。

菅田:でもYOSHIみたいなやつもいるじゃん。ってことは結果、ひとそれぞれな気もするんだよね。だから正直、選択肢の多さにビビるな、甘えちゃダメだぞ。って気持ちと、わかるよ。って両方ある。こないだ『少女邂逅』っていう映画を観て「なるほどなあ」って思ったよ。あれ面白かったな、メイキングが素晴らしかった。

ー 『世にも奇妙な物語』で「才能玉」っていう話があって。そのアメかなんかを食べると、自分の才能を教えてくれるんですよ。

菅田:何それ! 「お前、これやれ」って? うわ、それもちょっと怖いな。

仲野:怖い怖い!需要にばっかり目が行くのもどうなのよ? それ。

菅田:例えば「お前、俳優辞めて土掘ったほうがいいよ、幸せになれるよ」って言われたらさ、そっか俺、土掘るの得意なんだ…ってなるよね(笑)。

仲野:そこに喜び見出せるかっつったらね! 難しいかも(笑)。

ー 選択肢が限定されてるっていうのも、やっぱりつまんないってことですよね。

菅田:そうだよ。でも実際やってみたら「おっ」てなったりしてね。「俺、めっちゃ土掘れんじゃん」て嬉しくなるかも。世の中、机上の空論で終わってることがほとんどだと思うから、そんな偉そうなことは言えないけど、とりあえず俺ならやってみる。

仲野:うん。興味があったらなんでもね。意外となんとかなるし!

菅田:ね! いまの時代、なんでもできるからね。やっぱり表現の辿り着く先は、光なんだよ。

INFORMATION

タロウのバカ

9月6日(金)テアトル新宿ほか全国ロードショー
監督・脚本・編集:大森立嗣
音楽:大友良英
出演:YOSHI 菅田将暉 仲野大賀 奥野瑛太 豊田エリー 植田紗々 國村 隼
(c)2019 映画「タロウのバカ」製作委員会
配給:東京テアトル
www.taro-baka.jp