FEATURE
クリエイティブな日常をアシストする、スント7の活用術。Vol.3 藤井隆行(ノンネイティブ デザイナー)の場合。
My Life With SUUNTO 7

クリエイティブな日常をアシストする、スント7の活用術。
Vol.3 藤井隆行(ノンネイティブ デザイナー)の場合。

フィンランド発のアウトドアウォッチメーカー〈スント(SUUNTO)〉。山の最高峰から深海までフォローする同ブランドの最新作「SUUNTO 7」がついに登場。Wear OS by Googleを初搭載し、これまで以上に日常にフィットする機能が盛り込まれたスマートスポーツウォッチを、モノ選びにシビアな人たちはどのように使いこなしているのか。今回は、〈ノンネイティブ(nonnative)〉のデザイナーを務める藤井隆行さんに、「SUUNTO 7」の使用感や自身の活用法を聞いてみました。

  • Photo_Masataka Nakada
  • Text_Issey Enomoto
  • Edit_Hiroshi Yamamoto

PROFILE

藤井隆行
ノンネイティブ デザイナー

1976年生まれ。2001年、〈ノンネイティブ〉のデザイナーに就任。都市生活のみならず様々な場所やシチュエーションに適応する東京発のスタンダードを提案。

いまも強く印象に残っている名作
「ベクター」。

ー 藤井さんにとって〈スント〉はどういうブランドですか?

藤井:個人的に〈スント〉といえば「ベクター」のイメージが強い。「ベクター」が発売されたとき、ぼくは「ビームス」に販売員として勤めていました。いまから20年以上前のことです。

 

ー 「ベクター」は街でつけられるスポーツウォッチの先駆けとして知られています。他にない斬新なデザインで、かっこよかったですよね。

藤井:はい。ぼく自身も好きなモデルだったし、お店でもよく売れました。そのときの体験がぼくの〈スント〉のイメージを形作っています。

 
INFORMATION

オフィシャルサイトでは、藤井さんがお気に入りの機能について語ったインタビューが公開中!

www.suunto.com/ja-jp/Campaigns/

スント カスタマーサービス

電話:03-4520-9417
www.suunto.com/ja-jp/

関連記事#SUUNTO 7

もっと見る