九州最高峰をはじめとする山々を一望!
屋久島らしい光景を堪能しながら森の奥へと進み、さらに標高を上げていきます。


分岐点のある辻峠から急登を上り詰めると、景色がパーッと広がります。今回の目的地、太鼓岩に到着!

標高1,050メートルに位置する太鼓岩は、巨大な花崗岩の一枚岩。眼下には屋久島の森が望め、好天に恵まれたこの日は屋久島最高峰の宮之浦岳を含む山々の稜線もくっきりと見えました。

「たったの2時間の登山でこんな絶景に出会えるなんて! 道中も屋久島の自然の奥深さに感動の連続でした」と三原さんも大満足。
屋久島といえば縄文杉があまりにも有名ですが、縄文杉へ至る登山道は往復10時間ほど。体力や登山スキルが要求されるハードな行程です。一方、今回の白谷雲水峡から太鼓岩への登山は往復3〜4時間ほど。それでいて、苔むす森や屋久杉の巨木など屋久島ならではの光景を堪能できて、抜けの良い太鼓岩からは雄大な山々を一望できる。健脚の人から登山初心者まで幅広い人におすすめのコースです。