FEATURE | TIE UP
東東京を気ままに自転車で。ととけんのサウナとビールがゴールです。
Pottering with Brompton.

東東京を気ままに自転車で。ととけんのサウナとビールがゴールです。

目的もなく、自転車でぷらぷらと散歩すること。これすなわちポタリングといいます。レースとちがい、寄り道して景色を眺めたり、いきなり店にとびこんだり、無駄に立ち漕ぎしたり。今回は、東東京をポタリングします。乗るのは、浜町「ととけん」でのポップアップでレンタルサービスをする〈ブロンプトン〉の「Classic Editon」。決めたのは、「ととけん」に戻ってサウナとビールで乾杯! ってことだけ。あてもない旅って最高の贅沢です。

  • Photo_Junpei Ishikawa
  • Text_Shinri Kobayashi
  • Model_Maho Okada,Keisuke Tagawa,Izumi Hidaka
  • Edit_Amane Yasuda

Spot_01 太田ベーカリー

〈ブロンプトン〉は折りたたんで、こんな形で駐車することもできます。

腹が減ってはなんとやら、ということでまずは朝ごはんの調達へ。いい具合にやれた看板がその歴史を物語るのが東日本橋のパン屋「太田ベーカリー」。

いきなりですが、上記の写真に写っている看板「創業明治10年」に“偽りあり”なんです。というのも看板をつくったあとになってわかったのが、本当の創業はもっと古くて明治元年ということ。ちなみにもう一年前だったら、創業は江戸時代。すごい歴史……

お店の方に話を聞けば、日本初の牛乳販売店だとか、あのコカ・コーラを販売した日本初のお店である、とか驚くような情報量が多すぎました…。かの文人・芥川龍之介もお客さんだったそう。

東東京は、そんな歴史を感じるようなお店やスポットが日常のすぐ隣にあるエリアなのです。

カレーあらびきドッグ ¥422

天然酵母を使ったパンは、遠赤外線でふっくら焼ける溶岩窯で焼きます。天然酵母を使う理由は、簡単にいってしまうと、ベーキングパウダーに比べて取り扱いは難しいけど味は格段に上だから。

その日の仕込みは4時からはじまり、店を開けるのは7時。出勤前の住民たちの朝の胃袋を満たす昔ながらのパン屋です。

3人ににその味を尋ねると、「おいしいだけじゃなくて懐かしいような気がする」と。

Z世代にも、どうやらこの味は懐かしいようです。

INFORMATION

太田ベーカリー

東京都中央区東日本橋2-9-6 太田ビル
営業:7:00~15:00
定休:土日祝

関連記事#BROMPTON

もっと見る