CLOSE
NEWS

連載【パリジャン6年目のお店探訪。】Vol.5_Laperruque

コロナ禍において、海外に行くということ自体がずいぶん遠い存在となってしまいました。ですが、行けないとなると余計に行きたくなるというのが人情というもの。皆さん、いまものすごく海外旅行したくありませんか? というわけで来たるその日まで、海の向こうの様々な情報をお届けするのがメディアの役割なのかなと。というわけで、パリで活躍する関隼平さんの連載、第五回です。

Photo&Text_Jumpei Seki

関隼平
FASHION IMPROVER
1979年東京生まれ。 パリをベースにFashion Improverとして、国内外の様々な企業の価値を高める仕事を手掛ける。 その内容はショップやブランドのディレクションから、合同展などのイベント運営まで多岐に渡る。 2019年10月にはパリ屈指の高級エリアである16区に自身のセレクトショップ「PARKS Paris」をオープン。
Instagram:sekijumpei


Vol.5_Laperruque

みなさまボンジュール!Fashion Improverの関と申します。30代も半ばにして突然フランスに移住してもうすぐ6年。フランス語もままならないままなんとか毎日を楽しく暮らしております。そんな一人のファッション好き中年男性がパリで出会った素敵なショップを、そこに関わる人たちとともにご紹介させて頂く本企画。みなさまと同じフイナム読者でもあるワタクシ関が見たパリの魅力をお伝えしていけたらなと思っております。

さてさて、この連載も残りあと二回。第五回は全てのアイテムがパリの工房で作られる、そんなレザーブランド〈ラペルク(Laperruque)〉のショップとその地下にあるアトリエを訪ねています。

この〈ラペルク〉は創業当初はスウェーデンで生産されていました。スウェーデン製からフランス製に変わるブランドってちょっと珍しくて興味を惹かれませんか? 僕は世代だからなのか「MADE IN〜」にはとても敏感なんです。

二人のRobin(偶然同じ名前なんです)がどのように出会ったのか、創業者でコマーシャルとセールスを担当しているRobin NOZAYに話を聞いてみたいと思います。

Robin NOZAY
ITエンジニアとしてロンドンの銀行に勤務した後、いくつかのブランドでの製品開発の仕事を経て2015年に〈ラペルク〉をスタート。共同経営者としてブランドではセールスとコマーシャルを担当。

Robin HUREAU
法律の勉強をした後、職人の世界へ。趣味でやっていたブログを通してRobin NOZAYと出会う。共同経営者としてブランドでは主にデザインと製作を担当。

ーボンジュール、Robin。久しぶりだね!

Robin:いつぶりかな? 今日はよろしくね。

ーRobin(HUREAU=デザインと生産担当)は今隣で作業中だから忙しそうだね。

Robin:ちょっと締め切りが迫っていてね。彼の分も僕が答えていこうと思っているよ。

ーオーケー。それじゃあ始めようか。まず、二人はフランスのどこ出身なの?

Robin:僕はNantes(ナント)で、Robin(HUREAU)はOrléans(オルレアン)出身。

ーうんうん。それでいつパリに来たの?

Robin:僕は18歳のときだね。その後にITエンジニアとしてロンドンの銀行に勤めていた時期があったんだけど、その頃Robin(HUREAU)と出会ったんだ。

ーRobin(HUREAU)は元々何をしていたの?

Robin:彼は地元で法律の勉強をしていて、僕たちが会ったのは2008年だったかな? 僕たちはそれぞれ別のファッションブログを運営していて、ブロガーが集まるイベントで会って意気投合して一緒にブログを始めることになったんだ。

ーブロガーイベントで出会うっていうのが面白いね。

Robin:その頃僕はロンドン、彼はオルレアンにいたから、毎週スカイプでどんな記事を書くかっていうミーティングをしていたよ。

ー仕事とは別でファッションと接していたんだね。

Robin:僕たちはとにかくメンズウェアに情熱を傾けていて、小さなブログだったけど色んなデザイナーやショップを紹介したりしていて。それでパリの〈フレンチ トロッター〉が僕たちのブログに広告を出してくれた縁があって、Robin(HUREAU)はパリに来て〈フレンチ トロッター〉で働くことになったんだ。

ーそうだったんだね。Robinはまだその頃ロンドンにいたの?

Robin:うん、平日は銀行の仕事をしていたからファッションウィーク中は週末だけパリに来て、ショーや展示会を回っていたんだよ。

ーその頃のブログは今もオンラインなの?

Robin:うん、今も見れるようにしているよ。もう更新はしていないけどね。

ー僕がパリに来たばかりのときに「1LDK PARIS」の紹介もしてくれていたよね。Tencho-Sekiって書いてくれているし(笑)。※「店長関ブログ」というのをその当時書いていました。

Robin:そのときに会ったのが初めてだったのかな。もう6年前だね。

ーあの頃はフランスに来たばっかりで大変すぎて記憶が曖昧なんだよね…。

Robin:(笑)。

ーそのブログがきっかけでファッションの仕事をしようと思ったの?

Robin:そうだね。銀行の仕事を一生続けていきたいとは思えなくって、パリでIFMというファッションの学校に通うことにしたんだ。銀行でやっていた仕事とファッションはものすごく遠いところにあったからね。そこを卒業してまずは〈フレンチ トロッター〉の製品開発の仕事についてからロンドンに行って、〈バーバリー〉の製品開発の仕事をしていたんだ。その後にパリの「プランタン(PRINTEMPS)」という百貨店のバイヤーになるタイミングでパリに戻ってきたというわけ。

ーすごく順調なキャリアだね。Robin(HUREAU)の方は?

Robin:彼は〈フレンチ トロッター〉でマネージャーをしていたときに、店頭にあるたくさんの美しいハンドバッグやレザーグッズに特別な魅力を感じたみたいで、物作りの世界に身をおきたいと職人の学校に通うことにしたんだよ。

左:Robin HUREAU、右:Robin NOZAY

ー二人とも新しいことを始める前にしっかり勉強してから進んでいるね。

Robin:少し時期は遡るんだけど、僕たちのブログと〈フレンチ トロッター〉との共同プロジェクトで「ラ ベル エショップ(la belle echoppe)」というウェブショップをやっていた時期もあってさ。メイドインフランスのものだけを集めて、服だけでなくライフスタイルグッズ全般を扱うショップで、日本の「ビオトープ」でポップアップを開催した事もあるんだよ。

ーそれは知らなかったな。まだ僕がフランスに来る前だね。

Robin:その時からRobin(HUREAU)とは友人であり、ビジネスパートナーとしていつか一緒に何かをやりたいと二人で考えていたんだ。

ーそれで一緒にブランドを立ち上げたんだね。それはいつ?

Robin:2015年だね。

ーLaperruque(ラペルク)ってどういう意味なの?

Robin:〈ラペルク〉というのは職人が仕事とは別にアトリエで自由に作った物を指すんだけど、僕たちはそれにすごく魅力を感じていて。デザイナーが考えた物ではなく、職人がその場の思いつきで作ったものというか。

ーレストランでいうところの賄いご飯みたいなものかな。

Robin:なかなか簡潔な説明が難しいんだけど、そういった内容も含めて製品についてのエディトリアルコンテンツをウェブサイトに作ろうと思っているよ。

ーそれは楽しみだね。ブランドのコンセプトも聞いて良いかな?

Robin:シンプルでミニマル、機能的な製品を作ること。そしてそれは美しい形であり、高品質なレザーを使っていることも重要だね。そのことをお客さんに直接伝えることも大切だと思っている。このショップには地下に工房があって、お客は店の製品がどのように作られているかを見ることができる。レストランのオープンキッチンみたいなものかな。

ーお客さんが希望すればいつでも工房を見ることができるの?

Robin:もちろん。僕たちから必ず「工房を見ていく?」って聞くようにしているよ。

ーよほど急いでいる人じゃなければ絶対見たいよね。素晴らしい体験になると思うな。この店はいつオープンしたの?

Robin:2019年の3月だよ。

ーブランドを立ち上げてしばらくはスウェーデンで物作りをしていたんだよね? それはどうして?

Robin:Robin(HUREAU)の彼女がスウェーデンに帰ることになって、彼も一緒について行くことになったんだ。マルモという街なんだけど、そこに作業用のスペースを見つけて製作を始めたというわけなんだ。

ーその頃から〈ラペルク〉の製品は全てRobin(HUREAU)が作っていたの?

Robin:そうだよ。僕がパリにいてコマーシャル面を見て、彼がマルモで作るという役割分担だったんだ。最初はミシンもなかったから全て手縫いで作っていた時期もあったね。

ーメイドインスウェーデンって珍しいなって当時思っていたんだ。で、Robin(HUREAU)がパリに戻ってきたのはいつ?

Robin:2019年の9月だよ。この店の地下は最初何もないただの物置だったから、工房として使えるように工事して配線を整えたりする必要があったんだ。だから最初の半年間は仮オープンみたいな感じで営業していたね。

ーそれで今の形が整ったわけだね。この店も古い床とか柱がそのまま使われていてすごく素敵だね。

Robin:この地区は元々レザーの工房が多かったんだよね。だから革の素材や道具を売っている店もいまだに残っているし、僕たちが糸やコバのペイントなどの道具を買う店も50年くらい同じ場所で続けているんじゃないかな。

ー製品で使っているレザーはどこの国のものが多いの?

Robin:メインはフランスのものが多いかな。他にはベルギーやイタリア、あとアメリカのホーウィン社のコードバンや日本のレザーも使っているよ。

ー世界中のレザーがここに集められて、製品になるんだね。全ての製品がこの地下で作られているの?

Robin:うん、全てだよ。ただ革を漉く(すく)工程だけはこの場所ではできないから外注している。その工程にはものすごく大きな機械が必要で、先月も良い価格の物が出てきたんだけど、大きすぎてこの店には入らないんだよね。いつかもっと大きな場所に引っ越したときには置きたいと思っているよ。

ーそれでもほぼ全ての工程がこの場所で完結しているなんて魅力的だなって思うよ。他のブランドのレザーグッズを製作したりすることもあるの?

Robin:ブランド名は言えないけど、いくつかのフランスのブランドのレザーグッズを製作しているよ。

ーさっき下の工房でチラッと見えたけど、書けないんだろうなって思ってた(笑)。オフィシャルでコラボレーションしているブランドだったら書けるだろうけど、どんなブランドがあるか聞いても良い?

Robin:フランスだと〈デボンファクチュール(DE BONNE FACTURE)〉や〈ブリュット(BRUT)〉、あと今度『モノクル(MONOCLE)』と一緒に作ったレザーグッズも発売予定だよ。

ーおお、それは楽しみだね。あとインラインのことも聞きたいな。今のコレクションのラインナップはどういうふうに組み立てているの?

Robin:定番のアイテムは毎シーズン改良しながら、新作を少しずつ増やしていくというやり方だね。いまだにブランド立ち上げからラインナップしているカードケースやキーホルダーは一番人気があるよ。

ーさっき話が出た〈デボンファクチュール〉のコレクションの作り方に近いかもね。彼らは服だけど。

Robin:最近はハンドバッグもようやく満足いくクオリティで作れるようになったからラインナップに加えたんだ。2年前から作り始めたんだけど専用の機械がないこともあって、納得いく仕上がりになっていなかったんだけど、新しい機械も導入してようやくね。

ーこのハンドバッグのコレクション、ミニマルでとても好きだな。じゃあ次の質問。日本に行ったことはある?

Robin:まだないんだよね。さっき話した「ラ ベル エショップ」のポップアップで日本に招待されていたんだけど、僕はタイミングが合わなくて別の人が行くことになったんだ。とても悲しかったよ…。

ーそうだったんだ。てっきりポップアップで行っていたのかと思ってたよ。じゃあ日本にはどんなイメージを持ってる?

Robin:『HOW TO WRAP FIVE EGGES』という日本の伝統的な包装を集めた本を持っているんだけど。日本の美意識を感じることができる素晴らしい本なんだよ。

ーその本すごく気になるな。買って読んでみるね。

Robin:他にも日本の建築や陶磁器も好きだし、レザーグッズでも素晴らしい製品が多いよね。クラフツマンシップを至る所で感じられる。あ、もちろん日本食も(笑)。でも革新的な側面もあるから、新しいテクノロジーと伝統が融合している、とても興味深い国だよ。

ーレザーグッズで言うと、日本とフランスの工場や職人の違いなんかも気になるけど、長くなりそうだからまた今度にするとして(笑)。これからこのブランドとショップをどうしていきたい?

Robin:もっと大きいショップと工房が欲しいね。以前はもっと人通りの多い場所にショップを作ろうかとも思っていたんだけど、こういう裏通りにある場所で面白いことが行われているのを皆に見つけてもらう方が良いなって思い直しているんだ。だからこの辺りでもっと大きなスペースを見つけられたら最高だよね。たくさんのショップを出したいとは思っていなくて、パリに一軒しかない店でも世界中の人が訪れる、そんなブランドにしていけたらなって思っているよ。

ーとても共感できる考え方だね。今後レザーグッズ以外も作っていく予定はある?

Robin:うん、さっき話したように〈ラペルク〉はいろんなプロダクトを指す言葉だから、レザーグッズ以外にも例えば陶磁器やガラス製品など、あとはスカーフとか織物も良いよね。夢みたいな話だけど、物凄く巨大な工房を作って、それぞれ違う分野の職人が美しい製品を作り出す場所があったらなって思っているよ。

ーそれめちゃくちゃ面白いね! それはいつか是非見てみたいな。じゃあ最後の質問。これは皆に聞いているんだけど、コロナの状況になって何が一番変わった?

Robin:卸のビジネスはほとんど止まっちゃっているよね。展示会もしばらくできていないし。その代わりにウェブも含めたショップでの売上が伸びているよ。卸とショップ売上が70:30くらいだったのが、今は30:70に逆転している感じかな。あとはこの店でメイド・トゥ・オーダーのサービスも始めたんだ。すでに注文もいくつか入っているからこの部門も伸ばしていきたいと思っているよ。

ーお客さんにとってはより特別な体験が大切になっていくだろうから、今の時代にしっかりフィットできているビジネスモデルだと思うな。今日はとても楽しい話がたくさん聞けて良かった。ありがとう!

Robin:こちらこそ、ありがとう!

~取材を終えて~

賄いご飯とオープンキッチン。

僕の解釈が正しいかは自信がないのですが(笑)ブランド名の由来もそうだし、地下の工房で作った製品をそのままショップで販売する。彼らのやっていることってレストランの考え方に当てはめると理解しやすいのかなと思いました。

ブログで出会った二人が意気投合してまずはブログを、そしてブランドを始めるなんてとても現代的(今ならSNSなのかもしれません)とも言えますが、二人の役割分担が明確で、それぞれの持ち味を活かしきっているブランドの今後が楽しみです。

僕も自分の店用に、彼らと何か一緒に作れたら良いなと計画中です。

最後に聞いた彼らの話は、夢みたいなんだけどなんだか具体的にも絵が見えてくるようで、聞いているこっちがワクワクしてきちゃいました。いつか行ってみたいですね。

さて、最終回となります次回は、フランスの伝統的な装いの魅力を現代に伝えるべくスタートしたブランドのアポイント制のショップに行ってみたいと思います。日本のメディアでデザイナーのインタビューが紹介されるのは初めてではないかと。どうぞお楽しみに!

INFORMATION

Laperruque

住所:12 Rue Notre Dame de Nazareth 75003 Paris
公式サイト
公式インスタグラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP > NEWS

関連記事#パリジャン6年目のお店探訪

もっと見る