-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
タクシーの釣り銭
2007.05.15
20代の頃、タクシーに乗っておつりはいらないと言ったところ、若いのにそういうことをするものではないと運転手さんに諭されたことがある。ちょっと恥ずかしかった経験だ。
爾来、タクシーではおつりを確実にもらうようになった。10円でもきっちりもらう、それが運転手さんに対する礼儀だとある意味勘違いかも知れないが、そう思っている。
しかし最近、おつりをもらおうとするとわざともたもたする運転手さんもいる。あれはやはりこれくらいの小銭、チップで寄こせというサインなのだろうか?
昔から人の気持ちが分からないことで有名な自分だ。どうしたもんか迷うのである。
で、昨夜。
深夜帰宅すると数十円のおつりをくれず領収書だけ渡された。酔っぱらっていたのでまあいいやとクルマを降りたのだが、こういう運転手もいるのである。
※コメントは承認されるまで公開されません。