-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
小指湿布
2011.07.28
たまにマッサージに行く。行くときは週に1度くらいのペースだが、均してみると月3くらいのペース。デスクワークでパソコン注視しながらの仕事なので眼精疲労からの肩こり、そして座姿勢からの腰痛は職業病。それに小学校からやってるサッカーで腰を痛めている。治療では「こんなにガチガチでよく大丈夫でしたね」とか「こんなに張ってる人はそうそういません」というフレーズを良く聞く。あれはたぶん誰にでも囁く言葉だと思う。言われるとなんか嬉しい。褒められているような気になる。そんなわけで昨日もずいぶんお褒めの言葉を頂いてきた。
これまでいろんなトリートメントを経験してきた。各種マッサージ、はり灸、整体、カイロ、骨盤トレーニングや月のパワーを貰うとかそんな怪しいものまで多数。西にハリの名医がいると聞けばクルマをぶっ飛ばし、東にストレッチの名トレーナーがいると聞けば新幹線に飛び乗るということまでやってきた。いわゆるトリートメントマニアである。
最近流行っている加圧トレーニングというのをかれこれ10年ほど前にハマったし、まだやってはないけれど最近では初動負荷トレーニングに興味津々。たぶんこの冬はすこし休みを取って、鳥取にある初動負荷トレーニング道場へ行く予定だ。冬の鳥取はカニが美味しいと聞いたのがそもそもの動機なのだが。
最近最も辛いのが、慢性的な腰痛もさることながら、肩である。とにかく肩こりが酷い。恵比寿のR-Bodyに通っていた時に教わったストレッチトレーニングを頻繁にやっているのだけれど、効果はあまり出てない。先日You tubeで首のストレッチのビデオを見た。すぐにやってみたところ効果があって関心していた。
これである。
簡単なのでぜひやってみて欲しい。
昨夜、なんとなくtumblrをさらさらと見ていたらまた別の興味深い記事に突き当たった。「小指湿布」という民間療法なんだけど、検索するといっぱい出てくる。どうやらかなりの効果を上げているようだ。
いわゆるシップ剤を1~1.5cm四方に切り、それを手のひら側小指の第一関節と第二関節の間に貼って寝る、だけのこと。こんなことだけで肩こりがずいぶん改善するらしい。
早速湿布薬を買いに行こう。
※コメントは承認されるまで公開されません。