-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
代官山でつかまえて
2013.04.01
しばらくぶりの更新。
4月1日、新年度。しかも月曜スタートというのがキリがよくていい。新しいことをやろうという気にもなる。これでもうすこし暖かければいうことなし。
昨日、一昨日と関東地方の週末は寒かった。金曜日が暖かかっただけにその落差に体調を崩された人も多いのではないかと思う。ぼくも昨日の朝はちょっと喉が痛かった。それでも桜はまだ見頃なので昨日も多くの人が花見に出かけたのではないかと思う。今年ぼくは花見という宴席には参加しなかった。こういう年も珍しい。
人は何かと機を見つけ、宴をひろげたがる生き物である。しかしそういう機会がなければ、友人や家族関係のメインテナンスを行うこともまた難しい。特に忙しい30台40台の人ならなおさらだ。この人間関係のメインテナンスをきちんを行う意味でも季節のこうした行事はみなさんしっかりとやったほうがいい。冠婚葬祭はいうに及ばず。
そんな人間関係のメインテナンスという意味では、友人や知人が何かを発表する会というのは何があってでも駆けつけなくてはならない。定期的なものはともかく、突発的なものは特に。
先週まで、古くからの知人である、イラストレーターの上田みゆきさんが代官山のギャラリースピークフォーで個展をやられてた。もう20年以上ぶりに小社スタッフを通しFacebookでつながり、個展に呼ばれた。
あまり時間もなく長く話せなかったのだけど、以前は何度か家にお邪魔し、手作りのお料理などをごちそうになったこともある。それなりの年月の間にお互い、いろんな環境の変化などがあり、そんな話で驚いたり笑ったり。いやメインテナンスは大事です、という話だ。
最後に絵を一枚買って(買わされて?)きた。これも縁。彼女の絵には何かこう福をもたらすようなパワーがあるのは相変わらず。
新年度。新入社員もオールド社員もフリーもみんながんばりましょう。
ちなみに本日のタイトルは彼女の個展のタイトルを借用。下の絵は彼女のFacebookから写真をDLして掲載しました。
※コメントは承認されるまで公開されません。