-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
大ニュースにたじろぐウィーク
2013.10.09
10月に入ったので、衣替えの意味で短パンをやめていたのだけど、さすがに昨日今日は暑い。そこでまた短パンを引っ張りだした。なんだか変な気候である。早く寒くなってくれないと、秋服が売れない。地球は温暖化しているというのはもはや誰もが知っている常識となっているが、一部の学者は氷河期へ向かっているとも言っている。あまりに両極端な議論。もはやどちらかに与することはできない。どちらもあてにならない。
ところで昨日、正確には一昨日だが、Yahoo!からとんでもないニュースが発表された。例の「買い物革命、始動!」というやつだ。中でもYahoo!ショッピングの出店料、ロイヤルティも無料というのにはびっくりした。これはもしかすると本当にとんでもないことになるかもしれない。
まず考えたのは楽天はどう反撃するのだろうかということだ。すでに両者にお店を持っているベンダーは少なくない。一方は無料、他方は出店料と売歩を取るとなれば、ベンダーの動きは明らかである。一体どうするんだろう?
ファッションECはイメージが大切なのですぐには大きく動きはしないと思うが、やはり無料は魅力的である。EC慣れしたメーカー、ショップ、ブランドは既存のECに加え、すでに検討に入っていると思う。これも時間の問題ではないか。
さらにYahoo!ショッピングは個人の売買も応援すると言う。するといま話題のstores.jpやBASEなどのC2Cサービス、あるいはフリマアプリなどのベンダーはどうなるんだろう?
なんとか持ちこたえている駅前商店街の背後にどーんとドでかいイオンモールができた図を想像してしまった。
弱肉強食。資本主義社会。
ルールに則っているとはいえ、これじゃあんまりだと嘆いている人も多いと思う。というかまだ気づいてない人もいるかもしれない。
これはぼくたちにも直接、間接的に大きく影響する事案でもある。対処法を考えねば。
その他にも大きなニュースが飛び込んできた。いま忙しいので対処できないのだけど、対処しなくてはならない。どうしよう。
※コメントは承認されるまで公開されません。