From MANCHESTER and LONDON to TOKYO
田中恭平
ELIMINATOR PRESS
代官山のセレクトショップ”ELIMINATOR”のPRESS。世界に一店舗だからこそ出来る事、世界に一店舗だからこそ言わなくてはいけないコアな情報や新たな価値観の提案を発信していけたらと思っています。
www.eliminator.co.jp
www.eliminator.co.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
- EVERLASTING ONE
- 自分だけのCorgiのマフラーを作りませんか?
- QUILP by Tricker's アーカイブ展開催中
- HOLLAND ESQUIRE[ホーランド・エスクワイア]のスペシャルカスタムJACKET入りました。
- 「Drive boy Dog boy Dirty numb angel boy」エリミネイタースタイリングLOOKアップしました。
- 8年振りのumbroコラボ。第2弾!!!
- ARC'TERYX VEILANCE 2013AW デリバリースタート
- KIDS LOVE GAITE×ELIMINATORコラボシューズ
- RAF SIMONS完納&2013AWバイイングアイテムフォト公開
- "CHRISTOPHER RAEBURN" 2013 AUTUMN WINTER
-
SHOPPING ADDICT エリミネイター編
2013.03.26
フイナムで人気の企画「SHOPPING ADDICT」のエリミネイターバージョンがアップされています。
数多くあるブランドの中から12ブランドを厳選して春夏新作アイテムと共にご紹介頂いております。
フイナムの個性豊かなエディター4名が個々に気になるものをピックアップ。その根拠を綴った内容を読めば、つい、へぇ~と思わずつぶやいてしまいますよ。
http://www.houyhnhnm.jp/fashion/feature/shopping-addict-extra-edition-eliminator.html

セレクトショップとして、バイイングブランドはお店の個性や、
極端な言い方かもしれませんがSHOPの人格を形成する重要な要素ですよね。
RAF SIMONSの様なメッセージ性が高いコレクションブランドもあれば、歴史に裏打ちされたクラフトマンシップ溢れる質実剛健な物作りが特徴のMACKINTOSHやQUILP by Tricker'sもあり、KARIBAKIの様な新たな価値観の提案もある。さらに、KIM JONESやAITOR THROUPなど次世代を創り上げる新しい才能へのバックアップも常に考えています。
ただブランドの羅列では私達は小さなSHOPですので、物量では敵わないかもしれません。
しかし、ブランドフィロソフィーを正しく理解し、見た目だけでなく裏側にある背景まで含めてご紹介する。
全てのブランドを同次元で並べ、一ブランド、一ブランドに対する意味や考えまでをも一緒に伝えられたら、単にモノを得るよりも何か違う満足感を得て頂けるのではないかと思っています。
社会的コミュニケーションツールの一つである洋服。ファッションを単に着る、という行為ではなく、バックボーンを理解しながらアイテムを取得するという事は、同時に選ぶその人の人格を、お買い物の度に少しずつ形成している事に等しい。とも私たちは考えています。だから、セレクトに拘っちゃうんですよね!ですので、購入されるみなさんにも、そう言った意味でも拘って欲しい!のです。さらに、もう一つ重要なのは、値段じゃないんです、中身で選んで下さい!という事ですね。
下記はご紹介頂いた一部です。
「CHUNCEY」 & 「ARC'TERYX VEILANCE」

8ページに渡ってアップされていますので、是非ご覧下さい!
http://www.houyhnhnm.jp/fashion/feature/shopping-addict-extra-edition-eliminator.html
数多くあるブランドの中から12ブランドを厳選して春夏新作アイテムと共にご紹介頂いております。
フイナムの個性豊かなエディター4名が個々に気になるものをピックアップ。その根拠を綴った内容を読めば、つい、へぇ~と思わずつぶやいてしまいますよ。
http://www.houyhnhnm.jp/fashion/feature/shopping-addict-extra-edition-eliminator.html

セレクトショップとして、バイイングブランドはお店の個性や、
極端な言い方かもしれませんがSHOPの人格を形成する重要な要素ですよね。
RAF SIMONSの様なメッセージ性が高いコレクションブランドもあれば、歴史に裏打ちされたクラフトマンシップ溢れる質実剛健な物作りが特徴のMACKINTOSHやQUILP by Tricker'sもあり、KARIBAKIの様な新たな価値観の提案もある。さらに、KIM JONESやAITOR THROUPなど次世代を創り上げる新しい才能へのバックアップも常に考えています。
ただブランドの羅列では私達は小さなSHOPですので、物量では敵わないかもしれません。
しかし、ブランドフィロソフィーを正しく理解し、見た目だけでなく裏側にある背景まで含めてご紹介する。
全てのブランドを同次元で並べ、一ブランド、一ブランドに対する意味や考えまでをも一緒に伝えられたら、単にモノを得るよりも何か違う満足感を得て頂けるのではないかと思っています。
社会的コミュニケーションツールの一つである洋服。ファッションを単に着る、という行為ではなく、バックボーンを理解しながらアイテムを取得するという事は、同時に選ぶその人の人格を、お買い物の度に少しずつ形成している事に等しい。とも私たちは考えています。だから、セレクトに拘っちゃうんですよね!ですので、購入されるみなさんにも、そう言った意味でも拘って欲しい!のです。さらに、もう一つ重要なのは、値段じゃないんです、中身で選んで下さい!という事ですね。
下記はご紹介頂いた一部です。
「CHUNCEY」 & 「ARC'TERYX VEILANCE」

8ページに渡ってアップされていますので、是非ご覧下さい!
http://www.houyhnhnm.jp/fashion/feature/shopping-addict-extra-edition-eliminator.html
※コメントは承認されるまで公開されません。