From MANCHESTER and LONDON to TOKYO
田中恭平
ELIMINATOR PRESS
代官山のセレクトショップ”ELIMINATOR”のPRESS。世界に一店舗だからこそ出来る事、世界に一店舗だからこそ言わなくてはいけないコアな情報や新たな価値観の提案を発信していけたらと思っています。
www.eliminator.co.jp
www.eliminator.co.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
- EVERLASTING ONE
- 自分だけのCorgiのマフラーを作りませんか?
- QUILP by Tricker's アーカイブ展開催中
- HOLLAND ESQUIRE[ホーランド・エスクワイア]のスペシャルカスタムJACKET入りました。
- 「Drive boy Dog boy Dirty numb angel boy」エリミネイタースタイリングLOOKアップしました。
- 8年振りのumbroコラボ。第2弾!!!
- ARC'TERYX VEILANCE 2013AW デリバリースタート
- KIDS LOVE GAITE×ELIMINATORコラボシューズ
- RAF SIMONS完納&2013AWバイイングアイテムフォト公開
- "CHRISTOPHER RAEBURN" 2013 AUTUMN WINTER
-
RAF SIMONS 「?」で問う。
2013.07.24
RAF SIMONS。
2013AWの1stデリバリー分が明日入荷予定です。
EASTPAKやADIDASとのコラボレートアイテムが話題になっていますが、勿論、それだけではなく、コレクションに込めた意味が深い!







2013AWの1stデリバリー分が明日入荷予定です。
EASTPAKやADIDASとのコラボレートアイテムが話題になっていますが、勿論、それだけではなく、コレクションに込めた意味が深い!
2013AWは、"現代の男が向かうべきスタイルの提示"という事が大きなイメージとしてあるそうです。
それはRAFにとってのチャレンジでもあり、現代の男性にとっても前向きで新しいチャレンジをしてほしい!という願望でもあるそうです。ワイドで洋服の中で体が泳ぐようなシルエットと決して下品ではないルーズなコーディネーションがこれからの新しさであると定義しているそうです。しかしながら、これは未来へ向かうものではない事は確か。だが、昔を振り返ることで前進することも出来る。とも答えていました。その為か、ケミカルな素材使いを極力排除、天然素材に拘ったコレクションでした(ノスタルジック)。
事実、「ノーボンディング、ノーネオプレン(合成ゴムとかラバー)、ノーフューチャリスト、ウールとコットンのみのコレクションです」。と本人が説明していた記述もありました。
さらに、コレクショントピックスの一つであった「?」モチーフは、
メンズファッションを再定義したい、メンズファッションの今を今回のショーを通して、問う。といった意味合いのようです。
「このままで良いのか?」。「前向きで新たなチャレンジをしてほしい!」。平均化されたファッションを嘆き、問題提議をしているかの様な気持ちを感じますね。
それはRAFにとってのチャレンジでもあり、現代の男性にとっても前向きで新しいチャレンジをしてほしい!という願望でもあるそうです。ワイドで洋服の中で体が泳ぐようなシルエットと決して下品ではないルーズなコーディネーションがこれからの新しさであると定義しているそうです。しかしながら、これは未来へ向かうものではない事は確か。だが、昔を振り返ることで前進することも出来る。とも答えていました。その為か、ケミカルな素材使いを極力排除、天然素材に拘ったコレクションでした(ノスタルジック)。
事実、「ノーボンディング、ノーネオプレン(合成ゴムとかラバー)、ノーフューチャリスト、ウールとコットンのみのコレクションです」。と本人が説明していた記述もありました。
さらに、コレクショントピックスの一つであった「?」モチーフは、
メンズファッションを再定義したい、メンズファッションの今を今回のショーを通して、問う。といった意味合いのようです。
「このままで良いのか?」。「前向きで新たなチャレンジをしてほしい!」。平均化されたファッションを嘆き、問題提議をしているかの様な気持ちを感じますね。
周りに何か言われるのは承知で、自分が何とか新しい事をしなくては!といったパイオニア的思想を常に感じるデザイナーだと思いませんか。もはやアーティストですね。
イメージはPBSのロゴからだそうです。

「ファッション=ART」だと思いますので、僕達セレクトショップとしてもこういった新たな価値観の提示は、ご紹介すべき責任と言ったら大袈裟かもしれませんが、重要な事だと思っています。
イメージはPBSのロゴからだそうです。

「ファッション=ART」だと思いますので、僕達セレクトショップとしてもこういった新たな価値観の提示は、ご紹介すべき責任と言ったら大袈裟かもしれませんが、重要な事だと思っています。
※コメントは承認されるまで公開されません。