Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Cheaper is better...
2010.04.16
美術館に行くと大抵の所は有料なので、招待券でも貰わない限りは当然入口で料金を払うわけですが、その時に料金表と一緒によく見かけるのは「友の会」なるもの。
呼び方は様々でしょうが大抵の場合は年会費を払い、特典として常設展が無料になったり企画展の割引、ミュージアム・ショップやカフェでの買い物や飲食の際の割引があり、1年間に数回訪れれば元が取れるというものです。
ただ滅多に行く機会がない人からすると、街で配られるチラシみたいな印象を受けるのかつい見逃してしまいがちですが、よくよく調べるとかなり活用しがいがあるものもあるのです(笑)。
実際自分でもそんな感じで今まで気にもせずにやり過ごしてきたのですが、このブログでも以前紹介した六本木ヒルズの森美術館+展望台のパスポートを発見していらい、何かと気になる存在に...
そんな時にちょうど恵比寿にある東京都写真美術館(写美)で開催されている「森山泰昌展」と「ジャンルー・シーフ展」を観に行きたいと思ったのでホームページを調べていたら件の「友の会」の文字を発見。
もしやと思いクリックしてみるとなかなか興味深い結果が...(笑)
この写真美術館、名前の通り東京都が運営する美術館で、都内には東京都庭園美術館や東京都現代美術館など同じような都営の施設があり、なんと1つの施設で「友の会」に入会するとその他の施設でも同様の割引を受けることが可能になるのです。
そこで、一体どのくらいで元が取れるのかと思い東京都現代美術館(MOT)を調べてみると、さらに面白い結果が...
あくまでも僕が調べた結果なのですが、MOTで友の会に入会した方が写美で入会するよりも500円もお得なのです。まぁたかだか500円なのですが、せっかく得をしようと思っているのですから塵も積もればなんとやら。
それだけではありません。
MOTで入会すれば、MOTの常設展が無料、企画展は半額になり写美での特典は写美で入会するのと全く同様の特典が受けられるのに対して、写美で入会した場合はMOTの常設展への割引はなく、企画展も20%OFFになるのみ。
これって大きな差だと思いませんか?
折しもMOTでは「フセイン・チャラヤン展」を開催しているので迷わずMOTへ行って入会してきました(笑)。

この日は、以前ご紹介した2Fにあるベトナム・カフェでランチをして消費税分を浮かし、さらにその足で恵比寿に向かい前記の展示を割引料金で観賞。
これから暖かくなってくるので、庭園美術館でランチをしても10%OFFだからアッと言う間に元が取れちゃいます...っていうか、1日でもう3/4くらい回収しちゃいましたから断然お得♪
案外仲間や恋人と一緒に入れば楽しみも倍増するかもしれませんね(笑)。
※コメントは承認されるまで公開されません。