Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
A dynasty...
2010.05.17
よく「王朝」っていいますけれど、この「王朝」の意味ってご存知ですか?
別に知らないでしょうって決めつけてるわけではなく、これに限らず分かってるように普段使っていても、実は知らない事って結構ありますよね(笑)。
「王朝」とは、簡単に言ってしまえば同じ家系によって支配され続ける国家の事で、そういう意味では日本で言うならば「徳川幕府」もそにひとつに数えられるはず。
近年においては16世紀末の1613年から1917年まで、実に100年以上に渡ってロシア帝国を統治したロマノフ王朝あたりが分かりやすい例かなと...
ニコライ2世なんて、聞いた事ありませんかね?
じゃあ、インペリアル・イースター・エッグならどうでしょう?
ほら、あの卵形の貴金属と宝石をふんだんに使ったやつです(笑)。
実はこのインペリアル・イースター・エッグは、1894年から1917年まで最後の皇帝として君臨したニコライ2世の命によって金細工師のピーター・カール・ファベルジェの手によって1855年から1916年の間に合計58個のイースター・エッグが母や妻のために作られたそうで、現在ではそのうちの44個が確認されているとの事。
その中にはオークションで10億円以上ものもあるとか...
そりゃ泥棒魂に火が付くってものですよね(笑)
最後まで我慢した人のみ、ちゃんとご褒美がもらえるようになっています。
そりゃそうですよね、我らがモーガン・フリーマン。ちゃんと出演する作品は厳選されていうようです(笑)。
★★★★★
拝啓、アントニオ・バンデラス様。
そろそろスペインにご帰国されて、アルモドバールの秘蔵っ子の地位という元鞘に収まっては?って感もありますが、まあ本作はかろうじて良かったので執行猶予を与えてみてもいいのかな...なんて上から目線ですみません(笑)。
それにしても、銀座シネパトス。
あの上映中の地下鉄の振動と雑音、NYのANGELICAを思い出すのは僕だけではないはずです。
あ、もちろんコロッケは食べてませんよ(笑)。
※コメントは承認されるまで公開されません。