まさひdiary.
宮澤まさひで
RayLine & Co.プレス
Marvy Jamoke、帽子ブランドRacalを展開する、RayLine&Co.の若き司令塔。2009年、目黒銀座に旗艦店Ray's Storeをオープン。
www.rayline-co.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
青島食堂秋葉原店 青島チャーシュー
2012.09.20
朝一商談浅草橋。
みっちり仕事をこなし、ちょうど昼時なので、饗くろ喜へ。
この日以来の再訪、期待に胸が小躍り、歩く速さも自然と早くなります。
11:10、肉眼で確認できるくらいまで近づきと行列が見えない。
「まさかのシャッターか?」
と思い現地に到着!すると!!!!!!!!!
ガーン、驚愕の事実。
ご主人のtwitterはフォローしているのですが、
甘かった。甘かった甘かった。
気を取り直して、頭を切り替え、近く青島食堂秋葉原店へ。
あら?わかります?そうなんですよ。
勘のいいブログ読者の皆様ですから、既にお気づきだと思いますが、
前にも登場したこちらの支店なんですね~。
11:18到着で前から4人目でしたが、11:30の開店を前にものすごい行列ができてました。
20人くらいは並んでいたのではないでしょうか。
開店と同時に店内へ。
前回の教訓を生かして、青島チャーシューにしました。
待つこと6分ほどで着丼。
青島チャーシュー ¥800-
スープは長岡のそれと比べ、生姜がよりガツンと効いてて、美味。
生姜好きには堪らない。
チャーシューは10枚ほど。
10枚の中に、脂身が少ないのや多いの等、色々な部位?は散りばめられており、色々な味を楽しめるようにしてくれてます。
絶妙な味付けで、しつこさ皆無なのでガンガン食べられますよ。
麺を掬うごとに、チャーも1枚なんていう贅沢な食べ方もできます。
ちなみに前回はこちらの美人妻が隣におりましたが、
今回は弊社桝谷が隣に。
まさひdiary初登場となりますので、皆様以後お見知りおきを。
隣でバクバク食べてました。
青島のこの味を東京でも味わえるなんて、幸せですね。
ってことで
スープまで完食。
大変おいしゅうございました。
「王道には抜群の安定感がありますね」
とは、桝谷の弁。
僕もその通りだと思います。
皆様も是非!
青島食堂秋葉原店
千代田区神田佐久間町3丁目20
03-5820-0037
※コメントは承認されるまで公開されません。