FEATURE | TIE UP
バス釣り大会「爆釣問題」を再び仲間と開催したフイナム フィッシング クラブ。相模湖で釣りまくり!
BAKUMON! Vol.2

バス釣り大会「爆釣問題」を再び仲間と開催したフイナム フィッシング クラブ。相模湖で釣りまくり!

昨年6月に、フイナム フィシング クラブと『BEFORE YOU WAKE UP』、そして〈ダイワ(DAIWA)〉が三位一体となって共催したバス釣りの大会「ブギウギ 爆釣問題!」。猛者から初心者まで、とにかく楽しく釣りをしようと30名が集まって盛り上がりました。あまりにも楽しかったので今年も計画を立て、第2回目を10月11日(土)に開催しました! 大人たちが無我夢中になった、当日の様子をお届けします。

  • Photo_Fumihiko Ikemoto, Yuma Yoshitsugu
  • Text_Shogo Komatsu
  • Edit_Yosuke Ishii

出だしは好調!

準備を整え、いざ出船! それぞれが狙うポイントに向かって、一直線にボートを進めていきます。釣れたら、配布したメジャーで計測し、「バクモン」のステッカーとともに撮った写真をグループLINEに送るのがルール。そのとき、サイズと合わせてヒットルアーも報告してもらうことに。シリアスになりすぎず、みんなで釣って楽しもうぜ! という意図です。

気温がぐっと下がり、いまにも雨が降りそうな空模様。水温の低下を心配していましたが、朝イチは魚が元気に跳ねていて、なんだか期待できる雰囲気です。

開始から1時間ほどで、最初の釣果報告が。釣り上げたのはデザイン会社でプロデューサーを務める日野さん。ダウンショットリグで25cmのバスをキャッチしました。その後、フリーリグで40cmほどのサイズがヒットしたそうですが、ボートから遠いうえに食いが浅くて逃げられちゃったみたい。

そして「ビームス」の藤田さんも、日野さんとほぼ同時に!

さらに時を置かず、〈フラグスタフ〉デザイナーの村山さんもグループLINEを鳴らします。なんと36cm!

村山:相模湖は初めて来たんですよ。全然分からないけど、巻物ルアーかギル系ワームだと思っていたら、ギル系ワームに食ってきました。朝から結構ボイルがあって、一回アタリがあったけど、びっくりアワセをしちゃって外れちゃって。期待して別のほうに投げていたら、たまたま釣れました。

一緒にボートに乗っていた「ARMS Clothing Store」オーナーの斎須さんは、1年ぶりの相模湖。オールドタックルとトップウォータープラグを使用して、自分のスタイルで朝まずめを楽しんでいました。

斎須:相模湖でトップは厳しいと分かっているから、釣れたらラッキーくらいの気持ち。友達が作っている〈アート オブ サーフェイス(Art Of Surface)〉のダブルスイッシャーは釣果がいいんですよ。それで釣れたら気持ちいいだろうなあ、と思っています。

INFORMATION

関連記事#HFC

もっと見る