FOUCUS04_ HIGH! STANDARD
当時のままではなく、新たなアレンジを効かせる。その姿勢がイイですよね。PROFILE

聖林公司に入社後、「ハイ!スタンダード」のスタッフとしてキャリアを積むと同時にバイイングにも関わり、同ショップの店長も経験。その後は本社勤務に。現在はメンズ・レディス問わず、聖林公司が展開する各ショップのバイイングを担当している。
ー 〈ビッグマック〉というブランド自体への思い入れはありますか?
アパレル業界に入る前から、ネルシャツなんかは古着屋さんやデッドストックを扱うインポートショップで見ていたし、自分自身でも何枚か所有していて、すごく好きなブランドではありました。なので、今回〈ビッグマック〉が装いも新たに日本で展開されると知って、思わず当時の想いが蘇ってきてすごく感慨深かったのを憶えています。
ー 実際にアイテムを手に取ってみて、オリジナルとの違いも感じたことかと思います。
今回紹介するネルシャツなんかだと、ヘビーオンスのネル生地っていうのは〈ビッグマック〉を代表するものだったじゃないですか? それを当時のままで復刻させるのではなく、カバーオールジャケットに落とし込んだり、身幅のあるオーバーシルエットのシャツに仕上げたり、アイコニックなボウタイ型フラッシャーを付けたりと、新たなアレンジを効かせて展開するという姿勢はイイなぁと。

ー 生まれ変わった部分に魅力を感じられたと。
昔ながらの〈ビッグマック〉そのままのイメージでは、正直、お客さんらもピンとこないと思うんです。そこをこういったリデザインされたモノにしたっていうのは、すごく上手いなって思いますね。ぼく自身も現代の感性を取り入れてリブランディングしてくれたこと、それを自分らで取り扱えるということ。その両方に喜びを感じていますんで。
ー やはり若い世代の方が反応している印象でしょうか。
そうですね。リブランディングされたブランド全般に言えることなんですが、オリジナルを知っている世代は、懐かしさから手に取るパターンが多いけど、若いお客さんたちはそういったブランドの背景や歴史などは関係なく、純粋にディテールの面白さなど、アイテムとしての魅力で選んでくれているように感じます。

ー そうなるとスタイリングにおける取り入れ方も変わってきますよね。
ぼくらなんかだと変に知っているせいで「コレをこういう風に合わせるのはどうなの?」ってなりがちじゃないですか。でも、若い世代の方はそれがないから自由に着こなしていますよね。その方が面白いし、いまの空気感に合っているんだと思います。あと支持されている理由のひとつにリーズナブルなプライスもあると思いますね。手に入れやすい金額もあってラフな日常使いが出来る。そういう本来のワークウェア、デイリーウェアに近いポジションを獲得しているというのもひとつの魅力。結果的にウチでは幅広い世代のお客さんに受け入れてもらえています。ぼく自身もいまのアイテムの方が、断然「着たいなぁ」と思わされるプロダクトが多いですし。
ハイ!スタンダードがセレクトしたビッグマックのプロダクト3選。
アメリカン・スタンダードの歴史と魅力を知り尽くした同店では、インラインコレクションを俄然プッシュ中。今回はその中から、カバーオールを原型とした変わり種2種と、ワークウェアの王道であるオーバーオールをセレクト。どれも気張らず・着られる秀作です。
ITEM01_ COVERALL SHIRT
ブランドの象徴する素材と同じく定番カバーオールのマッシュアップ。
¥13,000+TAX
〈ビッグマック〉の象徴ともいえる、ヘビーウェイトのコットンネル生地をボディに採用…なのですが、
デザイン自体はフロントに4つのポケットを配置したベーシックなカバーオール型という変わり種。
身幅を広めに取ってリラックス感を持たせたシルエットは、
今時期のレイヤリングで実力を発揮してくれるはず。カラーは3色展開。
ITEM02_ TYPEWRITER COVERALL
その上品でヨーロピアンな佇まいは、ドレスアップをも叶える。
¥13,000+TAX
先述のシャツカバーオール同様、カバーオールのデザインはそのままで素材をツイスト。
タイプライター生地を用いているため、洗うことでパッカリングが生まれ、汚れもアジに変わります。
ヨーロピアンな雰囲気を生かしてドレスアップに使うのも一興。
同生地でオールホワイトのカラバリ、スタンド&レギュラーカラーのシャツも展開。
ITEM03_ DENIM OVERALL
オリジンの雰囲気を継承しつつ、現代のスタイルにも合わせやすく。
¥14,000+TAX
緯糸にグレートップ糸を使用した10オンスデニム生地を使用。
ライトタッチな生地感と程よくゆとりのあるシルエットがオーバーオール本来の野暮ったさを薄め、
今の着こなしにも合わせやすく仕上げています。ビブ(胸当て)部分のポケット以外に、
スケールポケットやハンマーフックを備えたペインター仕様。カラーは2色展開。
HIGH! STANDARD
住所:東京都渋谷区猿楽町25-1
電話:03-3464-2109
時間:11:30〜20:00(土日祝〜20:30)
www.hrm.co.jp/company/shops