ヒュッゲとは、家族との時間を大切にする暮らしの知恵。
外山:相場さんの話を伺っていると、まさに〈イエティ〉が掲げるヒュッゲな考え方と共通している部分が多いなと感じます。
相場:ヒュッゲっていろいろな捉え方ができると思うんですけど、外山さんが思うヒュッゲって、どんなイメージですか?
外山:北欧の冬って長くて暗いですけれど、そんな時期も楽しく明るく過ごそうよ、という思いですね。その核には家族や周囲の人とのコミュニケーションがあって。

ヒュッゲのベースはコミュニケーションと語る外山さん。
外山:ヒュッゲの発祥であるデンマークだと、週末は旦那さんが料理を作り、人を家に招き入れ、みんなをもてなすというシーンによく遭遇するんです。外から来たぼくらとも分け隔てなく自然にコミュニケーションをとる。きっと、こういうのがヒュッゲなんだろうなと。
相場:ぼくが料理修行で滞在していたイタリアの暮らしにも似てるかも。
外山:北欧に限らず、欧米にも浸透しているんですよね。もちろんイタリアも。

家族と過ごすときに、どうしたら一番リラックスできるかという視点で、家具を配置したという「山の家」。
相場:イタリア人は中身をすごく大事にするんですよ。使ってるインテリアなんて全然高価なものじゃないんだけど、そこに家族の写真が飾ってあって、大事なものを棚に並べていたりして。その一つひとつをちゃんと説明できる。モノを大切にする姿勢は、素晴らしいなと思っています。日本人は逆で、外側をよく見せようと必死なような気がします。あのブランドがどうでこうで、とか。
外山:まさに、ヒュッゲですね。本質的な幸せってそういうところにあるのかもしれませんね。
相場:ぼくはそれを店づくりにも生かしていて、お客さんにとってどういうシチュエーション、空間だと心地よく過ごせるのかというのはずっと考えてます。
外山:先日、相場さんのお店にお邪魔しました。
相場:ありがとうございます。
外山:なんかね、不思議と落ち着くんです。空間、料理、スタッフの人とのコミュニケーション。すべてにおいて心遣いが感じられて。とても気持ちがよかった。
相場:家の心地よさみたいなものを感じられるレストランを目指しているので、なんでも家設定なんですよ。食器とか照明も業務用ではなく、普通の家のリビングで使うようなものを使っているし。それが心地よさを感じてもらえる理由のひとつなのかなと思います。
イエティに流れる
ヒュッゲの思い。
外山:相場さんの暮らしって、みんな憧れながらも、そうそう実現できるものではないじゃないですか。だから〈イエティ〉を通して「着る」とか「使う」とか、身近なところでヒュッゲを感じてもらえたらなと思っていて。
相場:さきほどダウンを着させてもらいましたけど、やっぱりアウトドアブランドの括りではないと感じましたね。石油製品っぽくないし、アウトドアウェア特有のテカテカした感じもないし。
外山:ありがとうございます。実はほかにもプロダクトを持ってきていまして。このブランケットは〈イエティ〉のなかで最も売れているアイテムのひとつです。


相場さんも思わず試着。長方形のブランケットは、アウター(マント)としても使用可能。
相場:この色、めちゃくちゃ好きです。
外山:ブランケットとしてもだし、ボタンを留めれば着ることもできるんです。
相場:店でも使いたいな、コレ…。

LIGHT DOWN QUILT BLANKET ¥35,000+TAX
外山:実は、本国だと、スペック重視の王道アウトドアブランドなんです。ただ日本での展開にあたっては、ヒュッゲの切り口で、ブランディングや服づくりを進めていまして。
相場:その概念をアパレルで表現するのが珍しいし、面白いですよね。
外山:もうちょっと具体的に言うと、暮らしの「触感」や「肌触り」みたいなものも落とし込んでいきたくて。フリースもその一例ですね。


肉厚で肌触りのいいフリースを使用したジャケット。表地は、ポリエステルにウールが混紡されているため、天然素材ならではの温かみを感じることができる。
FARET OVER JACKET ¥42,000+TAX
相場:肌触りが優しいですね。毛足も長過ぎず、短過ぎずで。でも、何より色のセンスが好きだなぁ。アウトドアブランドとは思えない色が使われていて、アパレル的な発想というか。
外山:スペックをことさら謳うってよりは、自然な色合いを意識したり、普段の服に馴染むようにというところを意識しています。日本のライフスタイルに寄り添ったひと工夫を入れるというのが、ぼくらなりのヒュッゲの表し方なのかなと。


すべてのダウン製品につけられている、クリスタルダウンであるという証。
外山:ただ、なんといってもぼくらのシグネチャーはダウン。そのすべてに、クリスタルダウンという最高水準のダウンを使っています。これはブランドの魂でもありまして。

NORDIC DOWN JACKET ¥60,000+TAX
外山:最近、ダウンって世界的に高騰しているので、家畜農家からするといい商売なんです。だから、生きた鳥から羽を採取するようなことも多い。けどクリスタルダウンは、食用で育てられた鳥以外からは採取しないというのを徹底しています。
相場:ストーリーも素晴らしいですね。
外山:知名度はまだまだ高いとは言えないですが、ブランドとともに、ヒュッゲの概念も同時に広まってくれたらなと考えています。
相場:たしかに〈イエティ〉の服からヒュッゲのマインドを取り入れるのもひとつですね。忙しく働いている中で、着ることで心にゆとりをくれる〈イエティ〉。いいじゃないですか。