
05 G-SHOCK G-SHOCKの高機能ウォッチ
“タフネス”の名に相応しいワークアウトの相棒。
今やワークアウトに欠かせない心拍計・GPSを搭載するリストウォッチ。無駄のないクリーンなスマートウォッチも捨てがたいですが、手元を引き立てる男らしいデザインにも惹かれますよね。なかでも腕時計に“タフネス”という概念を定着させた〈G-SHOCK〉はその好例。前述の機能を盛り込みながら、同ブランドらしい耐衝撃性に優れる凹凸形状のケースでモジュールを保護。スマートフォンとの連携によって、アプリ上で移動の軌跡を表示したり、電話・メール・SNS着信の通知を液晶画面で確認できたりも可能です。しかも無骨な佇まいに相応しい20気圧防水も必見。雨にも負けず風にも負けず、タフなワークアウトを影で支える相棒になってくれます。
G-SHOCKのG-SQUAD GBD-H1000 ¥50,000+TAX
カシオ
オフィシャルサイト

06 FOX UMBRELLAS フォックス・アンブレラズの傘
英国紳士の美意識を宿す歴史的な一本。
晩秋から冬にかけて起きる時雨(しぐれ)と呼ばれる、降ったり止んだりする雨。梅雨ほど強くはないものの、出掛けるときに濡れてしまうのはやはり憂鬱ですよね。そんな気分を吹き飛ばすには、他にはないグッドデザインの傘を持つのが一番。19世紀からイギリス王室に認められる“ロイヤルワラント”の称号を得た〈フォックス・アンブレラズ〉は、スチールの骨と化繊の生地を組み合わせた、傘の原型を生み出したとされる歴史的なブランド。150年以上を経た現在でも、職人が一つひとつ手組みで傘を完成させる気骨なスタイルを貫いています。特に天然木材のハンドルは美しく、使うほどにアメ色へと変化。美意識を重んじる英国紳士の息づかいが感じられます。
フォックス・アンブレラズのTelescopic TL4 WHANGHEE ¥20,000+TAX
ショー アンド テル
オフィシャルサイト

07 CLARIN クラリンのフォールディングチェア
英男のハートを掴むTHEアメリカな不変的デザイン。
アメリカで最初にスチール製のフォールディングチェアを製造した〈クラリン〉の代表的モデル。本国ではスタジアムや学校、病院といったパブリックスペースで使われ、クロスした脚の構造によって優れた耐久性を実現しています。しかも平行でない地面でも荷重をかけると4本の脚すべてが接地する抜群の安定感を発揮。堅牢性のあるフレームと温かみのあるファブリックを組み合わせた“THEアメリカ”な佇まいに加え、折り畳むと約80mmほどに薄くなって美しく収納できます。まさに工芸品にも通じる“用の美”を造形したプロダクト。スタンダードなフォールディングチェアとして、創業から80年以上に渡って君臨するクオリティを実際に座って体感してください。
クラリンのフォールディングチェア¥25,000+TAX
パシフィックファニチャーサービス
03-3710-9865
オフィシャルサイト

08 NANGA ナンガのダウン掛け布団
アウトドアブランドの雄が本気でつくる最高品質の羽毛布団。
国産寝袋ブランドの代表格として、アウトドアフリークを魅了し続ける〈ナンガ〉。実は1941年の創業当時は布団メーカーとしてスタートしました。原点回帰の想いとアウトドアシーンのトップを走る現代の技術を融合して生まれたのがダウン布団。薄手と厚手のそれぞれ単体で使える2枚が組み合わされた3WAY仕様で、ボタンを留めれば寝袋としても活躍。薄手は〈ナンガ〉が独自で開発した難燃素材“TAKIBI”を表面に配置しているので、その名の通り焚き火の前でまとって火の粉を受けても穴が開きにくいのが魅力です。また、封入されているダウンは厳選された羽毛を国内で洗浄した上質なものだけ。軽くて暖かいという理想のクオリティを実現しました。
ナンガのカケフトン¥80,000+TAX
ナンガ
オフィシャルサイト