CLOSE
FEATURE
アーティスト電力ってなんだ? いとうせいこうが語る、新しい電力とライフスタイル。
Futuristic energy

アーティスト電力ってなんだ? いとうせいこうが語る、新しい電力とライフスタイル。

東日本大地震以降の時代を生きる我々が、電力について考えることはある種の義務と言えるのかもしれません。再生可能エネルギーとして名高い、みんな電力が新しく始めたのが「アーティスト電力」です。ブロックチェーンを活用することで電力のトレーサビリティを確保しつつ、アーティストの発電所で作られた電気を購入できると言います。しかも、アーティストとファンが再生可能エネルギーの電気で繋がり、楽しみながらともに地球環境を守ることができるのだとか。そこでみんな電力の押しかけ課長でもあり、本プロジェクトにも大きく関わっている、いとうせいこうさんに取材を敢行。いとうせいこう is the poetとして出演したみんな電力特別協賛の「アースデイ東京2021」の舞台裏にお邪魔し、この取り組みについて語っていただきました。

  • Photo_Shota Kikuchi
  • Text_Shinri Kobayashi
  • Edit_Yosuke Ishii

全員に合ったソリューションというものは存在しない。

(同席していた、みんでんの大石社長からフォローが入る)最初は、「電力リゾート」というアイデアで、もっと楽しもう的なノリが強かったんですが、シェアという形に変わり、これはいまの時代に合っているんじゃないかなと思います。

バーチャルってことに慣れてきたこともあるよね。リモート会議も会議自体はバーチャルなものだけど、画面の向こうの人はリアル。これは、多くの人が、いまの時代に体感していることだからね。

ー 電力の規模や予算、トレーサビリティなどを解決してくれるこの電力システムについては、聞いていてワクワクしたというのが正直な感想です。

でしょ? でも、まだまだ改良する隙間があると思うんだよね。いとうせいこうが考える電力はこうだけど、それが中央集権型にならなければ、個別でアイデアが生まれるだろうし。ソリューションは、個別の事情によって生まれるものだと、ここ10年考えていて、全員に合ったソリューションというものはないんだということもわかった。だから、自分はもっとポップにやりたいんだとか、いとうせいこうシステムをきっかけに色々なやり方が出てきてもいいなと。

ー それにしても、色々なものを解決してくれるいいアイデアをよく思いつきましたね。

すべてが、パタパタとうまく繋がっていったよね。あ、いま、思いついたけど、「みんな電力TV」というものがあるといいよね。みんな電力のオフィスにある畳の部屋から放送したり、ここに来ればいいという場所があるといい。実際はなくても、みんな電力TVがあるということにすれば、アーティスト側もそこに出てもらうことが、そのまま消費者への還元になるし。CS契約と同じで、契約している人だけが観れる、個人的なテレビ局。毎回ライブはやらなくても、バイデンさんはこんな発言をしていて、ぼくはこう思ったというような、何かのニュースに対しての意見や考えを発信すれば、それは情報だから。すでに色々なアーティストに、このアーティスト電力で声をかけているし、これからも声をかけていくんだけど、酒が大好きなアーティストは、その人がずっと酒を飲んでいる姿を映すとかね(笑)。いいね、これ。名前は、MTV、いや「みんな電力TV」だから、MDTVか!(笑)

PROFILE

いとうせいこう

1961年生まれ、東京都出身。大学卒業後に講談社に入社し『ホットドッグ・プレス』などの編集に携わる。その後は小説家、俳優、タレント、ラッパーなど多岐にわたり活躍。なかでも音楽活動は活発で、日本語ラップのパイオニアとして知られる。直近では今年3月にいとうせいこう is the poet名義でリリースされたアルバム『ITP 1』が話題に。
Instagram:@ seikoito

INFORMATION

みんな電力

https://minden.co.jp/

いとうせいこう発電所 / アーティスト電力

https://minden.co.jp/personal/shareland/seikoito/

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事#みんな電力

もっと見る