PROFILE

販売員だけではなく編集者、ヴィンテージウェアのバイイングなど、様々な形でファッションの経験値を積んだ後、白山春久氏に師事。その分独立は32歳とやや遅めだが、以降の活躍ぶりは周知の通り。現在は自身のブランド、R.M.ギャングにてデザインも行っている。デリバリースタイリング本編のチャンネルも必見。
YouTube:高橋ラムダ
PROFILE

美大を中退後、「ビームス」や〈サイラスアンドマリア〉でショップスタッフを経験。2001年には盟友・サーフェン智が立ち上げた〈ノンネイティブ〉にデザイナーとして参加した。業界屈指のシューズ好きとして知られていて、特にベージュのスエード素材への偏愛ぶりはトップレベル。
PROFILE

「ビームス」入社後、2人とは違い関西は大阪でショップスタッフとして働き、23歳でプレス就任と同時に上京。現在は同社のPR部門を統括し、さらに多様な企画を実現すべくBE AT TOKYOを設立した。自身がナビゲーターを務めるCultural Apartments produced by BE AT TOKYOも必聴。
Focus on_ Snad Suede Shoes
高橋ラムダ(以下ラムダ):それじゃあ、今度は僕のサンドスエードのシューズをご紹介しようと思うんですけど、その前にちょっと、僕らが着けている三者三様の時計が気になってしまって。土井地のは?
土井地 博(以下土井地):〈ロレックス〉のデイトナだよ。一個前の。
ラムダ:藤井のは?
藤井隆行(藤井):現行のオイスターパーペチュアル。カラーダイヤルの。
ラムダ:ネイビーフェイスってマニアックだよね。僕はGMT。キムタク仕様の(笑)。こうやって見てもクロノグラフつけてたり、オイスターだったりGMTだったり、同じ〈ロレックス〉でもやっぱり三者三様だよね。

土井地:アクセサリーとかジュエリーも結構違うよね。最近ラムダの影響受けてゴールドつけてるよ。
ラムダ:ゴールドとシルバーのミックスが良いと思うんだよね。
藤井:俺はほとんどアクセサリーはしないな。時計ですら最近だもん。
ラムダ:でも良いじゃん、オイスター。オヤジくさい時計だなあ、しかし(笑)。でもカッコいい。藤井だとネイビー良いね。
藤井:他の色も持ってるんだけど、夏場は目立っちゃうからね。
ラムダ:照れ屋なの?
藤井:照れ屋(笑)……っていうか目立ちたくないから。
土井地:性格出るね(笑)。