片手で飲める利便性。

―Shogoさんは普段から〈スタンレー〉を使っているそうですね。
Shogo:タンブラーを使っています。コンビニのコーヒーがちょうど入る容量がお気に入りで。あと、〈スタンレー〉のウォータージャグも持っていて、大人数で農作業する時に役立っています。水分補給は絶対に欠かせないし、保冷フォームが備わっているから熱中症対策にもなっています。
―「H2.0 真空スリムクエンチャー」を使ってみて、いかがでしたか?
Shogo: ハンドルがあるから持ちやすいですね。大容量で、ストローが付いているボトルは珍しい。サッと飲めるし、倒れちゃっても中身が漏れにくくて使いやすかったです。

―ストローが付いているから、釣りをしながらでも飲みやすいのでは?
Shogo: そうですね。片手で飲めるのは助かります。特に夏場はボートに乗っていると暑いので、大容量で保冷が効いているのも嬉しいです。農作業中、軍手を外さずに飲めるのも使いやすいと思います。

―デザインはどうですか?
Shogo: 洒落れてますよね。普段から使っているタンブラーは定番のグリーンで、タフな雰囲気。でも、こっちは趣の異なる、かわいらしい佇まい。ハンドルやストローベースの柔らかいグリーンがオシャレ感あって、フタが白なのもいいですね。
―このシルバーは新色なんですよ。他にもグリーンやピンクなどのカラーバリエーションもラインナップしています。
Shogo: 定番のグリーンはクラシカルでカッコいいんですけど、日常で使うならアウトドア感が強すぎない、こっちのほうが街に合いそう。

―「H2.0 真空スリムクエンチャー」は、街と自然を行き来するShogoさんのライフスタイルにぴったりだと思います。
Shogo: 確かに。畑までの車移動で使いやすいし、農作業や釣りにも最適。そして、街や家などの日常でも使える。こういう生活を送っているから、丈夫なモノを選ぶようにしているんです。その点でも、〈スタンレー〉は耐久性が高いので信頼していますよ。

H2.0真空スリムクエンチャー(0.88L)各¥7,370
0.88Lタイプにのみ搭載される人間工学に基づいたハンドルや、ステンレスボトルには珍しい付属のストロー、漏れにくくなったFlowState™の蓋によって、快適な飲み心地を実現。従来の〈スタンレー〉の魅力である耐久性と真空断熱構造による保温保冷性能はそのままに、街からアウトドアまでさまざまなシーンで活躍してくれる。環境に配慮した取り組みとして、ボディには90%リサイクルされたステンレススティールが採用されているのも見逃せないポイント。